• TOP
  • 家づくり
  • 【注文住宅】家づくりスナップ集~サニタリー編~

【注文住宅】家づくりスナップ集~サニタリー編~

家づくりスナップ集

2022.4.8

注文住宅のよさは自由にデザインを決められるところ。そこで、マイホーム計画中のみなさまのお役に立てるよう、デザインにこだわった住宅を集めました。今回は、サニタリー編です。


「TOTO」のSK&の洗面シンクで床まわりがすっきり。床に張った、クールな色合いの「平田タイル」のセラミックタイルXT-216V-3030が、空間を引き締めてくれます。造作の収納棚も相まってさわやかな雰囲気に。

造作の洗面台には「TOTO」のSK106や「ゴーリキアイランド」のタイルバーを合わせました。「ウッドプロ」で買った鏡ともよくお似合い。洗面台のタイルは「タイルパーク」のミッドセンチュリーLM-1。落ち着いた色合いと光沢感がレトロな雰囲気にしてくれます。

ニッチが設けられ、化粧品や歯みがきなどもここに収納できます。洗面台は、タモ集成板とシナ合板でシンプルに製作。シンクは「TOTO」のSK106をセレクト。

「パシフィックファニチャーサービス」のLYONハーフロッカーを置き、ナチュラル空間にあえて武骨さをプラス。洗面シンクは「アイカ」の人工大理石でできたシンク。深さがあって水が飛び散りにくく、掃除もラク。

洗面台は造作。英字新聞柄の輸入壁紙「MAGNOLIA HOME」のMH1509とも深い色の木がなじみます。タイルは「LIXIL」のニュアンスタイルNY1Hの50角。目地は黒を選び、カッコいい雰囲気に。鏡は「ノットアンティークス」で購入。

パイン材を敷いたサニタリー。壁付け収納棚やミラーも木で造作。壁には工務店オリジナルのサブウェイタイルを。水栓金具は「カクダイ」の2ハンドル混合水栓。ハンドルがレバーなのが可愛いです。壁づけなので、シンクの掃除もラク。

造作の洗面台はアンティーク家具のようなブルーグレーでペイント。クラシックなホテルのよう。水栓金具は「KOHLER」のデボンシャ2ハンドル洗面用混合栓4インチ水栓。シンクK-2241ともよくお似合い。

壁のタイルは「サンワカンパニー」のマジスカホワイトTL46221。目地材は「二瀬窯業」のUM-22で仕上げ。洗面シンクは「サンワカンパニー」のバタフライ70。ニューヨークのホテル「The Ludlow Hotel NYC」のサニタリーがお手本です。

水栓金具は「JODEN」キッチンスタンダードクロム2PCVS。アンティーク風のレトロなデザインが素敵。洗面コーナーは海外の古いホテルの雰囲気を参考に。マリンランプと丸い鏡がアクセントです。


この記事は『30代夫婦が建てた ナチュラルな家 家時間にこだわる人の住まい15軒』と
30代夫婦が建てた ナチュラルで明るい家』より抜粋しています。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line