• TOP
  • 家づくり
  • マンションリノベでインナーガレージとウォークスルークロゼットを実現【東京都】

マンションリノベでインナーガレージとウォークスルークロゼットを実現【東京都】

リノベーション施工事例

2022.9.25

あえて部屋数を減らすことでLDKを拡張し、見せる収納と隠す収納を上手に設けて、子育てと仕事の充実を両立した田中さん。前回の記事に続いて、今回はLDK以外のスペースに設けたおしゃれで大胆な収納プランについてご紹介します。


田中さんのお宅のキッチンを紹介した記事はこちら↓ ↓
収納をカッコよく作って子育ても仕事も充実するLDKに【東京都】
他のマンションリノベーションの施工事例はこちら



現在キッチンがあるスペースの一部は、もとは7畳の洋室の一部でした。カラスの内窓で仕切られた向こう側は、玄関土間になっています。



これがもとのキッチンの様子。左側のリビングドアの向こうに洋室の入り口が。



キッチンの内窓の向こうに見えていた玄関土間のワンコーナーです。マンションに駐輪場がないので、自転車を置ける広さを確保し、ホルダーはあとから買ってつけました。夫の仕事用の機材や出張用のトランクも置けて重宝。



玄関を入って右手に設けたシューズクローク。造作フェンスをつけて中を隠しつつ、お出かけグッズや子どものおもちゃをかけられるように。マンションらしからぬガレージ感がたまりません。


フェンスの中はこんな風になっています。もともと玄関を入って右手にあった浴室と脱衣場を取り壊して、シューズクロークに作り直しました。靴やアウター、鞄などを収納しています。


ガレージのような玄関土間と
寝室と浴室を結ぶウォークスルークロゼットを


リノベーションをすると決めてから、何社か話を聞きに行ったなかでほれ込んだのが、古材使いが印象的な「ゆくい堂」でした。新築みたいにきれいにするより、せっかくのリノベなら武骨でカッコいいほうが面白いと思って。施工実例がイメージにぴったりだったので、大枠だけを伝えてあとはおまかせしました。


すると、玄関土間を広くとって収納をフェンスで仕切るとか、玄関とキッチンの間を格子窓で仕切るなど、カッコいい案を出してもらってわくわく! なかでもドアがないバスルームにはびっくりでした。当初は湿気が心配だったけど、窓があるから換気に気をつければ大丈夫。それよりも、のびのびとお風呂に入れるのが気持ちよくって。海外のアパートメントみたいで生活感が出ず、お気に入りです。


もしかして将来、子どもが個室を欲しがったときは住み替えが必要かもしれません。そのときはそのとき。今はこの心地よさを満喫しています。


リビングの一角にある開口を入ると右手が脱衣場と浴室、左手が寝室です。開口の先の短い廊下の壁を紺色に塗ってアクセントに。



玄関を広くとるため、浴室と脱衣場を6畳の洋室だった場所に移設。おかげでホテルの浴室のように広々した空間に。置き型タイプの浴槽は「サンワカンパニー」のバルカBT01071Sで78000円。ふたはオーダーで作ってもらいました。フロアタイルは「RIVIERA」のセラミックタイルでバルジェというシリーズ、色はグリジオ。価格は9000円/㎡でした。シャワーは、「セラトレーディング」のサーモスタット式シャワー用湯水混合栓HG27135S。10万8000円でした。



サニタリーの一角に洗濯機置き場を設け、その向こう側をウォークスルークロゼットに。クロゼットを抜けて寝室に直行できます。ベランダからも近く、洗濯物をラクに片づけられて家事効率もよし。


収納プランのビフォーアフター



【田中家のリノベーションDATA
家族構成/妻37歳・夫37歳・長男6歳・長女4歳
築年数/40年
間取り/3LDK→1LDK+WTC+玄関収納
延べ床面積/78.73㎡
物件購入価格/2800万円
リノベーション費用/1630万円
リノベーション面積/78.73㎡
施工/ゆくい堂
住所/東京都台東区上野4-13-9
TEL/03-5830-2660
HP/http://www.yukuido.com/


田中さんのお宅のリノベーションの詳細は、こちらのムックでご覧になれます。



ご購入はこちらから
Amazon   楽天ブックス
#マンションリノベーションの記事はこちらから。


 


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line