• TOP
  • 家づくり
  • 塗り壁や無垢材を生かした南仏風のリノベーション住宅【前半】

塗り壁や無垢材を生かした南仏風のリノベーション住宅【前半】

リノベーション施工実例

2022.11.22

マイホームの夢をかなえるため、工務店に相談したところ、予算にどうしても合わず、断念。そこで、目をつけたのが中古住宅でした。リノベーションすることで予算を大幅に抑えられ、新築のような明るくて気持ちいい住まいを手にできました。


構造上抜けない壁を生かし、アールの下がり壁にしてもらいました。ここからの眺めが私のお気に入り。


この記事はリノベーションでつくる カッコよくて心地いい家より抜粋しています。
その他のリノベーション施工実例はこちらより。


【リノベーションDATA】
築年数/16年
間取り/4LDK→3LDK
リノベーション面積/86.6㎡
物件購入価格/1200万円
リノベーション費用/615万円
施工/北条建装


明るい南側にリビングを配置


和室だった部屋が明るいリビングに変身。右手に洗面所、トイレ、お風呂があるので、生活のしやすさも抜群。


以前の様子


畳に障子と純和風の居間。前の持ち主はヘビースモーカーだったらしく、壁がヤニで黄色に。


梁、床、サッシ——
木製にこだわってあたたかい雰囲気に!


存在感のある米松を使い、「ワトコオイル」のダークウォルナット色で塗装。エイジング仕上げに。

「ナガイ」のボルドーパインフローリングをエイジングして、「リボス自然塗料」のオークで着色。

「ウッドワン」の内窓、MOKUサッシをプラス。気密性がアップし、騒音や寒さを防げます。


飾り梁とアールの壁が好相性


構造上抜けない壁を生かし、アールの下がり壁にしてもらいました。ここからの眺めが私のお気に入り。


築16年の普通の2階建てが
塗り壁と木の梁でナチュラルな家に


 かつては古い団地に2人暮らし。できる範囲で雑貨などを飾って楽しんでいましたが、理想のインテリアにはほど遠くて。雑誌を眺めては、ため息をついていました。そんなある日、チラシで「アユーム ママン」の家を見て、ひと目ぼれ。塗り壁の可愛い家で、雑貨が似合いそう。安い土地を見つけて新築できればと工務店に相談したけれど、予算的に難しくて。それでもリノベーションで夢をかなえる手もあると提案してくれたんです。そんなわけで中古住宅を購入しました。


この記事の後半はこちらより


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line