• TOP
  • 家づくり
  • ゲーム&音楽好きの夫が喜ぶ 隠れ家風個室のあるリノベ住宅【後半】

ゲーム&音楽好きの夫が喜ぶ 隠れ家風個室のあるリノベ住宅【後半】

リノベーション施工実例

2022.12.16

マイホームは新築マンションではなく、中古マンションを買ってリノベーションすると決めていた谷本さん。その理由は、当たり障りのない間取りやデザインより、理想を随所に生かせるリノベーションのほうが、いい家になるから。隠れ家風個室やウィークスルークロゼットなど、こだわりが生かされた住まいをご覧ください。


この記事の前半はこちらより
この記事は
リノベーションでつくる カッコよくて心地いい家より抜粋しています。
その他のリノベーション施工実例はこちらより


間取りの変更アイデア


主なリノベーション箇所/洋室と和室を解体して、ウォークスルークロゼットと寝室、書斎につくり替えました。書斎の壁を斜めにしてキッチンの開放感を確保。


古材の壁でゆるく仕切った個室をキッチン前につくりました


元和室の一部を小上がりにして、夫の書斎兼趣味のコーナーに。床下は来客用の布団をしまえるよう収納にしています。

無垢材の床にできなかったので、書斎の壁にヴィンテージ感のある足場板を張ってディスプレイコーナーに。

書斎の中には本やCDがぴったりしまえる棚を造作。パソコンデスクも造り付けてあります。


夫婦それぞれが楽しめる空間を設けました


 リフォームのプランを立てるとき、こだわったのは主に2つ。ひとつは、収納をたっぷり設けること。キッチンに家具を置いて狭くするのが嫌だったので、食器棚やパントリーは造り付けに、また、リビングに荷物や上着が散らからないよう、玄関から直接出入りできるウォークスルークロゼットをつくりました。もうひとつは、夫婦がそれぞれ楽しめる場所を設けること。ゲームや音楽が好きな夫には、足場板の壁で囲った隠れ家みたいな書斎をつくりました。半個室なので、キッチンにいる私と会話もできます。私は、朝テレビをみながらメイクをしたくて、リビングに窓つきパーテーションを設け、裏にメイク机を造作しました。
 暮らしはじめて何度目かの休日、書斎から「最高やな~」という夫の声が聞こえました。家づくりは私の好きにさせてくれたから、夫も喜んでくれたと実感してほっとしました。


壁を収納に生かして狭くならないように工夫


スペースを広くとるため、洗面台の下はオープンに。ダボレールでオープンシェルフをつけることで圧迫感のないすっきりした空間に。

ヘアケア用品や薬をしまえるよう、「ジャニス」の収納棚付1面鏡をつけました。


玄関土間からクロゼットへ直接入れる間取りに


玄関を入って右手に靴棚を造作。奥で土間からフロアタイルに切り替えています。

左手にぐるりと回るとウォークスルークロゼットに。廊下に面したドアからも出入りできます。


リビングドアは背の高い夫に合わせて高さのあるものに


185cmと長身の夫が頭をぶつけないように、「ジェイマックス」の大きなドアを取り付けてもらいました。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line