• TOP
  • 家づくり
  • 2階リビングはいいことずくめ! 眺望やプライバシー保護に優れた注文住宅(前半)

2階リビングはいいことずくめ! 眺望やプライバシー保護に優れた注文住宅(前半)

新築施工事例

2023.1.14

〈福井 太郎さんの家〉
思い入れのある公園を眺めながら暮らしたい、そんな思いが高まってマイホームを購入した福井さん。はずせなかったのがリビングを2階に配することでした。公園を一望できるし、勾配天井にして明るさも充分と、メリットがたくさん。アートコレクションの飾られた収納にも注目してご覧ください。


この記事は『30代夫婦が建てたナチュラルな家 家時間にこだわる人の住まい15軒より抜粋しています。
その他の施工実例はこちらより


眺めのよさを生かして2階にリビングを配置
外からの視線を気にせずのびのびすごせるのもいいところ


2階の冷暖房は階段下にあるエアコンのみ。シーリングファンやトリプルガラスの窓のおかげで、年じゅう快適。

ロフトは子どもたちの遊び場。奥の板壁のスペースは物置で、おもちゃや雛人形などをしまっています。


リビングにウッドデッキを設けて
アウトドア気分を味わえます


「WANT ANTIQUE」のテーブルや「トラックファニチャー」のソファはパーケットフロアともよくなじみます。

ウッドデッキの梁は雲梯バーをつけました。雨でも外遊び気分を味わえると、子どもたちに人気。


2階のリビングにウッドデッキを設けて
居心地のよさに大満足です


 以前は古い家をリノベーションして暮らしていました。不満はなかったので、そのまま暮らしつづけようと思っていたけど、以前から気になっていた土地が売りに出ていることを知って。そこは、僕が小さいときから遊んでいた公園の目の前の場所。思い入れのある公園を眺めながら暮らしたい!って思いが一気に高まり、すぐに土地を買って家を建てることにしたんです。
 間取りを考えるときも、はずせなかったのが2階にリビングを配置すること。公園を一望できるようにしたかったし、道路からの視線も気にせずすごせます。2階だから勾配天井にできるので、開放感も出て、明るさも充分。リビングの掃き出し窓の先に26畳のウッドデッキを設けたのもこだわりのひとつ。屋根を延長し、梁や垂木を現しにしたことで木のぬくもりを感じて、アウトドア気分を味わえるのもいいところです。そんな工夫のおかげで居心地のよさには大満足。休日も家ですごす時間がふえました。


MY HOME DATE
竣工年月/ 2020年5月
マイホーム取得年齢/夫40歳、妻37歳
家族構成/夫婦+子ども3人
建物価格/約2950万円
延べ床面積/ 141.71m² (42.86  ) ( 1/ 68.01m² 2/ 73.70m² )
構造・工法/2階建て ( 2×4工法 )
施工/株式会社福井建設
坪単価/約55万円
☎ 023-688-9622
山形県山形市蔵王成沢959


この記事の後半は1月15日11時公開予定


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line