• TOP
  • 家づくり
  • 1階は約81㎡と広々! 身支度、洗濯、掃除がスムーズにできる動線がいい家

1階は約81㎡と広々! 身支度、洗濯、掃除がスムーズにできる動線がいい家

新築施工事例

2023.2.7

〈岡田さんの家〉
共働きで家事の時間がとりにくかったという岡田さんご夫婦。家事効率をよくするため、1階にキッチンとサニタリーを隣に配置して、料理と洗濯の同時進行がラクにできるように。おかげで、子どもとの時間がふえて毎日楽しく暮らせているそう。


この記事は『30代夫婦が建てた ナチュラルな暮らしを楽しむ家』より抜粋しています。
その他の施工実例はこちらより


ダイニングの隣にウォークインクロゼットを配置。朝の身支度が効率よくできます


家の中心にLDを配した間取りに。吹き抜けにしたので開放感があって心地よく、天窓のおかげで明るいんです。

ダイニングの隣の部屋に設けたウォークインクロゼットは約3畳ほどの広さ。家族3人分の衣類を一手に収納できます。


階段下にカウンターデスクを配置
料理しながら、ここで娘の勉強を
見てあげるのが夢なんです


パソコンをしたり、書き物をするのに便利。カウンターの向かいの階段下には収納を設け、空間を無駄なく活用。


2階に上がったところを多目的スペースに


階段を上がったところのホールは、洗濯物を干したり、娘が遊ぶスペースになったりと、多目的に使えます。


すべり台兼収納を造作


イメージを伝えてオーダーしたすべり台。階段部分は、収納家具としても使えます。


片流れ屋根で可愛らしいデザインに
家庭菜園をするのが今後の楽しみです


土地面積120坪のうち、約80坪を庭に。娘を遊ばせながら、庭のお手入れをするのが休日の習慣です。


生活のほとんどが1階で済むよう
キッチンやサニタリー、ウォークインクロゼットを1階に集約しました


 家づくりを考えはじめたころ、通勤途中に目にした看板にひかれ「ナチュールホーム」を訪れました。ショールームにもなっている事務所を見た瞬間、「こんなふうにしたい」って心ひかれて。自然素材を使ったナチュラルなデザインや、片流れ屋根の家の可愛さに感動したんです。
 デザインはショールームを参考にして、無垢材と漆喰を使ってナチュラルなテイストに。間取りは、暮らしやすさにこだわって考えました。生活のほとんどが1階で済むように。キッチンやサニタリー、ウォークインクロゼットを1階に集約。共働きで家事の時間がとりにくい私たち夫婦にとって、効率よく動けることは本当にありがたいことです。
 家事がパパッと終えられるぶん、娘との時間も増えました。以前は、騒音を気にして静かに暮らしていましたが、今は自由に遊ばせてあげられるのがうれしくて。休日にパパと一緒に走りまわる姿を見ると、この家を建ててよかったと思えるんです。


MY HOME DATE
竣工年月/ 2019年1月
マイホーム取得年齢/夫35歳、妻30歳
家族構成/夫婦+子ども」1人
延べ床面積/ 115.50m² (34.93坪 ) ( 1/ 81.84m² 2/ 34.36m² )
構造・工法/木造2階建て (木造軸組工法)
設計/ナチュールホーム株式会社
坪単価/約75万円
☎058-398-7778
岐阜県羽島市寿町平方9-39


この記事の後半は2月8日11時公開予定


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line