• TOP
  • 家づくり
  • リンナイのガス乾燥機【乾太くん】はどうして人気? 家事ラク、低コスト、そして、花粉症対策にも

リンナイのガス乾燥機【乾太くん】はどうして人気? 家事ラク、低コスト、そして、花粉症対策にも

実録!世帯年収900万円夫婦のマイホーム計画

2023.9.27

ここ数年、住まいの当たり前が変わりつつあります。ライフスタイルの多様化のほか、家電の進化も理由のひとつです。例えば、お掃除ロボットの普及により、バリアフリー化したり、専用収納スペースを設けたり。ホームシアター用のプロジェクターを採用する方が増え、テレビスペースをつくらない家も見受けられるようにもなりました。そして、乾燥機。ガス乾燥機の人気により、洗濯物干しスペースを設けないという家も増えました。すぐに洗濯物が乾くため、家事の時間を短縮でき、干したり、取り込んだりする手間も省けると好評です。そんな住宅や家事の常識を変えてくれたガス衣類乾燥機ですが、特に注目すべきは「リンナイ」の乾太くん。愛用者の満足度99.4%と言われる人気の秘密に迫りました。


この特集のそのほかの記事はこちら



最近、洗濯物干しスペースをつくらないって家が増えているんだって。



えっ?どういうこと?じゃどこで干すの?風呂場?



乾燥機だよ。



そうなんだ。でも、私は外で干したい派だからな。



それが、今どきの乾燥機は外干し並みにしっかり乾くし、除菌効果もあるんだって。



へー知らなかった。 



「リンナイ」
のガス衣類乾燥機・乾太くんって知ってる? 今、すごい人気なんだよ。



なんで人気なの?乾き具合は?ガス代は?生地が傷まない?



詳しくは分からないけど…。メーカーの人に聞いてみるよ。



お願い!


累計販売数100万台を超える人気家電!



はじめまして。



はじめまして。「リンナイ」広報部の松本です。



乾太くんについて教えていただきたいのですが、いつごろ発売された商品ですか?




リンナイ製の初代・乾太くんは1992年に発売されました。今年、デラックスタイプが10年ぶりにリニューアルしました。20237月には累計販売数100万台を突破しました。


6kgなら仕上がりまで約1時間。シワもつきにくいのはうれしい点



昔から使われてきた商品なんですね。どんな特徴があげられますか?



はい。やはり“速さ”です。6kgの衣類を1時間で乾燥させます。電気式だと、ヒートポンプ式は約185分、電気ヒーター式は約312分ですので、約3分の1の時間で済み、家事の時間を大幅に短縮することができます。洗濯物が多い子育て世帯や、家事の時間を確保しにくい共働き世帯におすすめです。



さすがガスですね。



パワフルな温風で繊維が根元から立ち上がり、ふんわり仕上がります。たとえば、下の写真は天日干しした場合(写真内・左)と乾太くんを使用した場合(写真内・右)の比較です。天日干しの場合、繊維が寝たままの状態で乾燥するので、ふんわり感は少なく、洗濯するたびにゴワゴワしがちに。



こんなにも違うのか。タオルのふんわり感は大事ですよね。でも、速いぶん、すぐに乾くからシャツとかシワがすごそう。



大風量の温風で一気に乾かすため、自然とシワが伸びます。アイロンがけの必要もないほどです。下の写真を見ていただくと分かりやすいです。


綿35%・ポリエステル65%のシャツでシワが軽減。

シワがつきやすい綿100%のシャツでも、シワが少ない仕上がりに。


すぐに乾くから電気やガスの使用量も少なく済む



へー、すごいですね。でも、ガス代や電気代がかかるのでは?



6kgの場合、ガス代と電気代合わせて1回約83(ガス代73円、電気代10)9kgの場合、1回128(ガス代114円、電気代14)です。すぐに乾くため使用時間が少なく、低コストで済む、ということです。



よかった、思っていたより全然安くすみそう。


花粉中のアレル物質を軽減してくれる効果も



また、部屋干しすると生乾き臭が発生する場合があますが、その原因は「モクラセラ菌」にあります。弊社で実証した結果、乾太くんなら菌の減少率99.9%です。また、ドラムの中の衛生も気になりますよね。使用前にドラム除菌運転を行うことで、ドラム内を清潔に保つことができます。



匂いも欠かせないところでしたけど、それなら安心です。



外干ししないので、花粉がつかないというのもいいところですが、お出かけされたら衣類に花粉がつきますよね。乾太くんなら、ドラム回転と強力な送風により、花粉中のアレル物質を軽減してくれる力もあるんです。



花粉症がひどい私にはとってもうれしい!ますます欲しくなりました。あと、お手入れはどんなことをすればよいですか?




糸くずフィルターがありまして、それは使うたびに。吸気フィルターは月に1回お手入れをします。



それなら、今使っている乾燥機付き洗濯機と同じなので、問題なくできそう。最後にもう1つ。どのくらい使えますか?



目安は10年です。寿命がくるわけではありませんが、10年を目安に製品の点検(あんしん点検)をおすすめしています。経年劣化による安全上の支障を未然に防ぐことが目的です。



長く愛用できるのはいいですね。ガス衣類乾燥機、導入したくなりました。ありがとうございました!


乾太くんについてのお問い合わせは
乾太くんブランドサイト


イラスト/シホ


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line