• TOP
  • 家づくり
  • レストランの隣に建てた約3坪の可愛い小屋。お菓子工房として活用&店の新しいシンボルに!(長野県)

レストランの隣に建てた約3坪の可愛い小屋。お菓子工房として活用&店の新しいシンボルに!(長野県)

新築施工事例

2023.10.10


好きなイメージで自由に造形できる小屋
「イロドリプロジェクト」に惚れ込んで
経営する洋食レストランの隣に
よく似合うデザインで建てました
〈「レストラン・ベル・リヴィエール 」オーナー・吉沢さん〉


緑のアーチの向こうに見える、小さな可愛い建物。木々のアーチを抜けると、まるでパリの街角を思わせるようなおしゃれな小屋が現れます。ここは、長野県松本市の洋食レストランの一角。今年、レストランオーナーの吉沢さんが、店の隣にこの小屋を設けました。



以前から、レストランの中休み時間に休憩できるような小屋を店舗の隣のスペースに欲しいと考えていた吉沢さん。「レストランの横に設置するからには、店のイメージもあるので簡単な感じのプレハブではなく、おしゃれで可愛い小屋がいいと思っていたんです」。とはいえ、どんな小屋がいいのか悩んでいたそう。そこで友人の設計士さんに相談したところ、同じ長野県内に「株式会社グリーンベル」という小屋を作っている会社があると教えてもらいました。早速カタログを取り寄せて見ていると、製品の中に、モルタル造形で作る「イロドリプロジェクト」という小屋を発見。自由な形やデザインで小屋を作れるという商品で、「もうこれしかない!」と一目惚れし、購入を決めました。レストランの世界観とも似合うようにカスタマイズした小屋の様子を、活用のアイデアと一緒に詳しくご紹介していきます。


【イロドリプロジェクト・モルタル造形】DATA
延べ床面積/8.28㎡(2.50坪)
商品名/イロドリプロジェクト・モルタル造形
場所/長野県松本市神田1-19-22 レストラン・ベル・リヴィエール
施工/株式会社グリーンベル


外観のデザインはアンティークな雰囲気に
お菓子を作る工房として活用する予定です


モルタルで作られた石積み&漆喰壁の小屋は、まるでずっと以前からここに建っていたよう。三角屋根の上の可愛い風見鶏もぴったり。


イロドリプロジェクトを知った時のことを、「普通の小屋とは違い、モルタルで石積みなどを造形する雰囲気にストーリーや景色や夢が見えること、それはレストランで提供するメニューにも同じことが言えて。そんな共通点に惹かれてしまったんです」と語る吉沢さん。


最初は自分たちの休憩場所にと考えていた小屋ですが、イロドリプロジェクトとの出会いから、「お客様に活用できないか」と思いはじめたといいます。レストランでのウエディングの際、新郎新婦の撮影場所にするなどいろいろな候補が出たそうですが、最終的にはお菓子工房としてスタートすることに決定しました。ここでお菓子を作ったり、夏にはジェラートやドリンクの販売も考えているそう。(※現在は厨房設備の検査等で準備中のため、今後オープンする予定です)


斜めの角度から見た小屋の造形。左奥は「レストラン・ベル・リヴィエール」への入り口です。

小屋の外壁はレストランの壁の色と近づけました。

正面のドア側から見た様子。入り口の三角屋根のデザインも凝っています。


年月を重ねたような
外壁の表情に
こだわりました


石積みの壁のようにモルタルで造形し、色をひとつずつ変えて塗装。窓の下にも付けています。

アンティークな雰囲気を醸し出す外壁に、パティスリーの看板もマッチ。


「塗り壁の表情や石が積まれた感じなど、人工的に作っているのはわかっていますが、全て気に入っています。これは普通の小屋の感じではとても表現できないもの。そしてこの雰囲気はレストランにも合致していて、見ていてもとても気持ちがいいんです」と吉沢さん。お客様からの反応も良好で、「これは本物の石じゃないんだ!」「おしゃれでレストランにピッタリ、この中で食事したい!」などの声がすでに聞かれるそう。道行く車窓から見ている人も多いのだとか。


室内には充実した厨房設備を完備


小屋の用途はお菓子工房にするということで、室内には厨房設備を入れました。お菓子にとどまらず、普通の料理なら難なく作れるほどの設備にしたそう。

壁のクロスは汚れても拭き取りやすく、床は傷や汚れに強いPタイルを使用。油物を作っても掃除が楽など、厨房としての機能を十分に考えた内容にしています。


夕暮れ時にライトアップされて
表情を変えた小屋も魅力的


夕方から夜にかけてライトアップされて、雰囲気が一変。


お菓子工房としてのオープンはまだ少し先ですが、小屋の存在を街の人に知ってもらうために、夕方以降はライトアップをしているそう。「すごく目立ってインパクトがあります。ライトに浮かび上がる小屋の姿がとても美しいんです」


新しい小屋の誕生に刺激を受けて
レストランも更なる高みを目指しています


オーナーシェフ吉沢 金史さん(右)と、チーフ吉沢 真さん(左)。レストラン・ベル・リヴィエールのインスタグラムはこちら


小屋が完成した感想を吉沢さんにうかがうと、「まだ100%の活用はしていないのでこれからの希望を。素敵すぎる小屋が完成したので、この小屋に負けないくらいレストランとしての力を発揮していかなくてはならないと従業員とも話しています。小屋は素敵なのにと言われてはいけないですから」と力強く語ってくれました。新しいメニューの開発や、新しい販路の拡大など、小屋を建てたことで私達もパワーをもらった、と吉沢さん。素敵な小屋の誕生とともに、レストランも上昇し続けています。


“世界でひとつだけの小屋”が作れる
イロドリプロジェクトって?



グリーンベルの既存の物置・小屋をベースにすることも、または全く自由な形を作ることもできるプラン。「外壁をモルタル造形でカスタマイズします。煙突をつけたり、ドアを変えたり、石積み・レンガ・漆喰壁など、どんな外壁デザインも可能です。彩色によっても雰囲気は変わります。まさに小屋をいろいろな形やカラーで“彩り”ます」(グリーンベルスタッフ・奥川さん▶︎イロドリプロジェクトは施工場所が限られ、代理店によっては施工できない場合があります。詳しくはグリーンベルへお問い合わせください。


株式会社グリーンベル

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line