• TOP
  • 家づくり
  • 【34坪・4LDK】広いパントリーやシューズクロークで収納がラクに&カラフルな壁の色で楽しい気分になれる家(長野県)

【34坪・4LDK】広いパントリーやシューズクロークで収納がラクに&カラフルな壁の色で楽しい気分になれる家(長野県)

Ayu-m Mamanの家

2023.10.13


適材適所の収納が充実している
「Ayu-m Mamanの家」のおかげで
まとめ買いの多いわが家も安心!
好きな色を場所ごとに取り入れたから
いつも気分良く過ごせるんです
〈大竹さんの家〉


さわやかなブルーで塗られた外壁が目を引くこの家は、長野県の大竹さんの住まい。南仏の田舎家のような可愛いデザインや、洗濯や料理がしやすい家事動線など、いろんな魅力が詰まったプラン住宅「Ayu-m Mamanの家」です。


以前アパートに住んでいた頃から、「マイホームを建てるなら無垢材をふんだんに使ったナチュラルな家がいい」と熱望していた奥さま。インスタグラムなどでチェックしていた「Ayu-m Mamanの家」は理想にぴったりで、どうしても住みたかったといいます。収納力も見逃せない魅力のひとつ。 以前の家で大竹さんが悩まされていた収納を計画的に設けました。家のプランを決めた後には好きな色でカスタマイズして、のびのびとした暮らしを手に入れた大竹さんの家を紹介します。


※この記事は「Come home! vol.66」より抜粋し、ウェブ用に再編集しています。


MY HOME DATA
家族構成/夫婦+子ども1人
建物/新築戸建て
延べ床面積/122
*「Ayu-m Mamanの家」34坪Nプラン
施工/中村工務店


自然素材の心地よさを生かしたデザインで
LDKも広く使える間取りだから
息子も気兼ねなく遊びまわっています


ホームページで、地元でMamanの家を建てられる「中村工務店」を知って、店に訪れた大竹さん。その時にはまだ土地も決まっていなかったので、約半年かけて探したそう。土地の購入後も「Mamanの家を建てたい」という想いは変わらず、改めて中村工務店へ相談に行くことに。将来的に両親が和室を使えるかもしれないとの思いから、和室をつけられる「Ayu-m Maman 34Nプラン(北向き)」に決めました。


1Fの壁にはすべて、カントリーベースの漆喰風塗り壁材「ヒッキーウォールeco」を塗りました。 調湿性が高く、雨が多い時期もジメジメしません。床はプレイリーホームズの 無垢パインに、木目を生かすカラーで塗装しています。リビング入り口には「Come home!ドア」というMamanの家オリジナル建材も取り入れました。キッチンの正面には、和室がひと部屋。


無垢パインの床は、Mamanの家の標準仕様。照明も同様に可愛いアイテムを取りそろえていますが、ダイニングの照明はブルーが好きな奥さまがこだわって選んだものを採用したそう。ダイニングチェアの座面もブルーにして、LDKのさりげない差し色に!


無塗装のキッチンを明るいグレーで塗って
甘さを抑えました


キッチンは、ウッドワン×Mamanの特別仕様。通常よりも幅が広いオリジナルキッチンです。 名古屋モザイクのタイルをワンポイントでプラスしておしゃれな雰囲気がアップ。


特にお気に入りなのはパントリー
キッチンからも玄関からもすぐで
大きな冷凍庫を置けるよう
広め


ヒッキーウォールecoのグリーンを塗ったパントリーは、キッチンのすぐ隣。ご主人の弁当用の食材を保存するための大きな冷凍庫を置いています。 ごみ箱を置いても、余裕の広さ。


「玄関から入ったらすぐにパントリーに行きたい」という奥さまの要望を叶え、玄関からもパントリーにすぐ行ける間取りになっています。アパートからこの家に引っ越しをして、実際に家事動線が楽になったそう。また、パントリーとキッチンが隣り合わせのおかげで、「パントリーから必要なものだけを流し台に出せて、キッチンが常にすっきり見えるんです。おかげで、 気持ちにも時間にもゆとりができて。最近は、以前のアパートでは狭くてできなかったパン作りの楽しみももてるようになりました」


玄関のシューズクロークは大容量
靴やものがどんどん増えがちな
子育て世代にありがたいスペースです


玄関の隣に大きなシューズクロークがあります。可動式の棚なので、家族の成長とともに変化する靴の量に合わせて変えられて便利。星型の照明も可愛い!


大竹さんファミリーが暮らす地域は雪がよく降る場所。以前の家では雪でコートがぬれるたび室内に干していたそう。「そのせいで部屋が雑然と見えてしまっていました。でもこの家はシューズクロークにコートかけがあるので、塗れた服を室内に持ち込まなくてすみます」


サニタリーの扉や造作洗面台のタイルも
大好きなブルーでさわやか


左のドアはトイレに、 右のドアは収納庫につながります。収納庫は洗剤やおむつなどのストックを充分しまえます。


「うちは子どもがまだ小さくて、 こまめに買い物に行けないから、 まとめ買いが多くて。この家は サニタリーに設けた収納庫に、 たくさんのストックが余裕で納まるので助かっています」と、ここでも収納スペースに満足しているそう。


子供部屋の壁はイエロー、
フリースペースの壁はチェックのクロスで
部屋ごとに雰囲気を変えています


2Fには、子ども部屋を同じ広さで2つ設けました。 イエローのアクセントクロスを張って、明るい雰囲気に。

フリースペースは、 子ども部屋のそばに配置した、奥さまこだわりの小部屋です。「子どもの気配を感じとれるので、ここで夜な夜な趣味のソーイングを楽しんでいます」。チェックのクロスは、奥さまが選んだサンゲツのもの。


憧れだったブルーの外壁
決めるまでとても悩みましたが
思い切って採用して大満足!


外壁はカントリーベースの「Sto 塗り壁工法」で仕上げました。約12年の撥水効果がある塗り壁材で、汚れに強く、メンテナンスの手間が少なくて済みます。


「内装に関して、塗り壁を絶対に採用したいなど、カラーやデザインの好みがはっきりしていたので、大竹様との打ち合わせはスムーズでした」と、中村工務店スタッフ・中村さん。「毎年の点検で顔を合わせた時も、この家に住んでよかったと言っていただけています」


以前の住まいで大竹さんが悩まされていた収納も、この家のおかげでラクに。温かみのある自然素材の質感と好きな色ですみずみまで満たされた住まいになりました。


この家を建てた「中村工務店」は
自然素材の家づくりが中心
Mamanの家もおまかせ!


長野県で創業以来 50 年、「地域に根差し、地域と共に生きる工務店」を目指して、お客さまが満足できる家づくりを提案。アフターケアから小さな工事まで対応する、住まいのホームドクターとして地元に貢献しています。インスタグラムはこちら


Ayu-m Mamanの家

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line