• TOP
  • 家づくり
  • 【33坪・4LDK】約1730万円で建てた可愛い家は、天井を高くしてゆとりの空間&収納に!(埼玉県)

【33坪・4LDK】約1730万円で建てた可愛い家は、天井を高くしてゆとりの空間&収納に!(埼玉県)

新築施工事例

2023.11.7



欲しかったのは
ナチュラルフレンチな可愛い

将来も家族みんなで快適に暮らせるように
部屋数や収納には余裕をもたせました
〈Kさんの家〉


まるで絵本の中に登場するようなこの家は、埼玉県在住のKさんファミリーの新しい住まいです。工務店・アットナチュレモデルハウスを見たKさんは「この家のようにしたい!」と惚れ込み、参考にして建てたそう。気に入ったデザインは取り入れながら、将来も家族みんなで快適に住み続けられるように間取りなどを変えています。どんな工夫をしているのかもお聞きしながら、新居を見せていただきました!


MY HOME DATA
家族構成/夫婦+子ども2人
建物/新築戸建て
延べ床面積/110.12㎡(33.31坪)

建築面積/58.79㎡(17.78坪)
敷地面積/492.67㎡(149.03坪)
間取り/4LDK
建築価格/約1730万円(税別)
施工/アットナチュレ


窓モールや煙突など
外観はアットナチュレの

モデルハウスがお手本です


149坪の広い敷地に建てた、Kさんファミリーのマイホーム。芝生に敷いた長い曲線のアプローチも絵になります。窓モールや鎧戸、フェイク煙突がアクセントの水色の玄関ドアが差し色に。 


ナチュラルフレンチな可愛い家に憧れていたKさん。インターネットで目に留まった家を調べてみると、建てたのは地元の工務店・アットナチュレでした。モデルハウスも近くにあったので足を運んでみると、「造作のひとつひとつが可愛い!」とすっかりファンに!「標準仕様が素敵なデザインだから、自分で飾りつけしすぎなくても最初から可愛いのも良いな」と感じたKさんは、ここで家を建てようと心に決めました。


1階のLDKは吹き抜けの代わりに
天井を通常より高くしました
空間が広く感じられて居心地がいいんです


LDKは19.6帖の広さ。漆喰壁やパインの無垢床などの自然素材は、アットナチュレの家の標準仕様。

1階の天井は通常2400㎜のところ、2700㎜のハイスタッドにしています。

リビング階段のある間取り。正面のドアは玄関ホール、右手の白いドアはサニタリーへ続きます。掃き出し窓からは広い庭にすぐ出ることができ、日当たりも充分です。


当初はモデルハウス同様に吹き抜けが欲しかったそうですが、2階に部屋数を確保して、なるべく広く作りたいというKさんの要望を優先。吹き抜けの代わりに、1階部分の天井を高くするという方法を採用しました。


大好きな可愛い雑貨を
キッチンの周りに飾って楽しんでいます


キッチンもモデルハウスと同じカフェスタイルの対面キッチンを採用。柱やニッチで、雑貨や家族写真のディスプレイを楽しんでいます。造作のアーチドアはアットナチュレの定番人気で、奥は収納スペース。

白いキッチンはウッドワンの「スイージー」。半円形が可愛いレンジフードはアリアフィーナのもので、こちらもモデルハウスで見て取り入れたお気に入り。正面のドアからは庭の洗濯物干し場へすぐ出られます。スペースに余裕を持たせ、移動も作業もしやすく。

空間にすっきりと収まるサイズで、カップボードや食器棚もコンパクトに造作しました。床は拭き掃除がラクなクッションフロアに。

ダイニングスペースも窓が2面あるので、明るい空間で大きなテーブルを囲めます。無垢材の天井梁もアクセント。


サニタリーの壁にはあえて
アクセントクロスを張り
変化をつけました


サニタリーには大きな収納棚を造作しました。天井を高くした分、スペースもより大きく。小さなお子さん達の服などもここにしまえて、お風呂上がりの着替えの時にも便利です。壁は板壁風のクロスで仕上げました。室内干しできるように物干し竿も設置。

左・トイレの壁も水色のクロス、床はクッションフロアを張りました。右・反対側にコンパクトな手洗いも。可愛いモザイクタイルが目を引きます。


2階は部屋3室と主寝室
どの部屋にも収納を設けています


階段から2階ホールの壁も、全て板壁風のクロスで統一。手前のドアはトイレです。

2階には5帖ほどの部屋を3部屋設け、子ども部屋として活用。

5帖の部屋の壁にはタイル風のクロスで雰囲気を変えました。


2階には、ほかに7.5帖の主寝室(3帖のウォークインクロゼット併設)を設けています。各部屋に収納がしっかりあるので、将来それぞれを家族の個室にすることもできる間取りです。


玄関入ってすぐのシューズクロゼットは
子どもの遊び道具置き場にも便利!


アールの開口を2つ設けた、2Way動線の玄関。大きなオープン棚を造作したので、靴やものが増えてもたっぷりとしまえます。

壁の可愛いキーフックは、奥さまが欲しい形をご主人が手作りしたもの。


ご主人のDIY作品は、ほかにも家のあちこちに!


左・キッチンの壁につけた飾り棚もDIYで。右・息子さんの大好きなおもちゃのサイズにぴったりの棚も手作り!お子さんと一緒に色塗りを楽しんだそう。


家づくりの過程で、ご主人がDIYに目覚めるという変化も生まれました。壁付けのシェルフやおもちゃ専用棚など、奥さまの欲しいデザインで、必要な場所に作ってくれるのだそう。ベースがシンプルに作られている家だから、DIYでカスタマイズしていくことも楽しめるんです。


新しい家は、「無垢床や漆喰壁などのお陰で落ち着ける空間になりました。誰が来ても褒めてくれます。」とKさん。高い天井で空間にもゆとりが生まれ、玄関収納や部屋数などにも余裕を持たせたことで、これからの暮らしにどんな変化があっても対応していけそうですね。


Kさんの家の間取りはこちら!


アットナチュレ

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line