「さつまいも」でおやつの時間。
2020.11.6
こんにちは。敏森裕子です。
11月になりましたね。
少し前に、私の実家の畑に「さつまいも掘り」に行ってきました。
じいちゃんと子供たちで、大きなさつまいもをたくさん掘って、とても楽しい時間を過ごしました(*^^*)
キッチン。
食べきれないくらいの
たくさんのさつまいもが掘れました。
半分は隣の夫の実家におすそわけ。
さっそく、お義母さんが大学芋をつくってくれました。
甘くて美味しかったです。
こちらの器は、急須は馬場勝文さん。
箸置きと器は、岡崎順子さんという作家さんの器です。
岡崎さんの器は、マグカップの絵が描いあって、とても可愛いです。
刺し子マットは、@04_me_04 さんの作品。丁寧な手仕事で、色合いも渋くてかわいくて、お気に入りです。
後日、子供たちのリクエストでスイートポテトを作りました。
まずは照宝の蒸籠でさつまいもを蒸します。
蒸籠で蒸すと、より一層さつまいもが甘くなります。
次にさつまいもを潰して、砂糖とバターをいれてから混ぜて、クッキングペーパーにのせて四角にします。
包丁で四角に切って、卵黄を塗ってトースターで焼きます。
レシピは、@hitomi_kawakami さんの #スクエアスイートポテト を参考にしました。
スイートポテト、できあがり!
3時のおやつの時間。
私はカフェオレ、子供たちはホットミルクといっしょにいただきました。
娘は「今まで食べたスイートポテトの中で1番おいしい!」と言ってくれて、嬉しかったです。
他には、ホットケーキミックスでさつまいも蒸しパンをつくったり、さつまいものスープにしたり、さつまいもご飯を作ったり…
でも、1番よく作るのは、
やっぱり焼き芋です!(笑)
焼き芋の作り方は、
さつまいもに水で濡らしたキッチンペーパーを巻いて、さらにアルミホイルでくるみます。
そして、ストーブの上で時々裏返しながら、じっくり焼きます。
しばらくすると、部屋中に焼き芋のいいにおいが広がって、なんだか幸せな気持ちになりました(^^)
ほくほくの焼き芋ができました。
ちゃぶ台で、あったかいほうじ茶といただきました。
美味しかったです。
たくさん食べたけど、
さつまいもは、まだまだあります(笑)
また、よかったら、おすすめの食べ方を教えてくださいね(*^^*)
では、今日も読んでいただき
ありがとうございました。
敏森裕子 としもりゆうこ
家族全員でインテリアを楽しみ、日々の暮らしや食卓、手作り雑貨をインスタグラムで発信。不定期で個展を開催したり、義父手作りの家具や雑貨の販売をしたりしている。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
