• TOP
  • 暮らし・収納
  • 敏森裕子さんの楽しいうつわと手作りのある暮らし 金曜日連載  わが家のお誕生日ごはん

敏森裕子さんの楽しいうつわと手作りのある暮らし 金曜日連載  わが家のお誕生日ごはん

2020.11.27




 


こんにちは。


少し前になりますが、16日に誕生日を迎えました(^^)


お誕生日のときは、おうちで
ささやかなお誕生日会をします。


今回は、そんなわが家のお誕生日ごはんのお話をさせていただきますね。



7月。
娘の8歳の誕生日。


娘はサーモンが大好きなので
毎年、お誕生日やひなまつりはお寿司にします(*^^*)


そして今年の誕生日は、
「おうちで回転寿司がしたい!」とリクエストがありました。


 


息子が小さな頃に遊んでいたプラレールに乗せて回そうかと迷いましたが、
通販で回転寿司セットを見つけて、購入することにしました。



BRUNOの「GO ROUND PARTYという回転寿司セット。


女の子らしくて可愛いデザインで
お寿司やスイーツ、いろいろ回せます。



小さなお皿に手まり寿司をのせて


ゆっくり回転して、まるでおままごとをしているようでした()


「スシロー」を真似してつくった「トシロー」看板も好評でした()


こんな時期なので、なかなか回転寿司にも行けないので、おうちで回転寿司ができて嬉しかったです(^^)



8月。
息子の10歳の誕生日。


息子はお肉が大好きで、
毎年、「肉が食べたい!」とリクエストされます()


今年は、焼き肉にしました。



おにぎりは、娘が作ってくれました。お兄ちゃんにそっくりで可愛かったです(^^)


美味しいお肉とおにぎりを食べて、大満足の子どもたちでした。



11月。
私の誕生日。



夫と子供たちが、お誕生日ご飯を作ってくれました。



夫は、牛肉とじゃがいもとたまねぎのミルフィーユ



息子は海鮮たっぷりのペスカトーレと、じゃがいもスープを作ってくれました。



サラダとデザートは娘の担当


ブーケサラダは、
ダイソーのリボンとクッキングシートをつかって盛りつけてくれて、本当の花束のようでした。
デザートのパフェは、アデリアレトロのグラスに、可愛く作ってくれました。


どれも美味しくて、
家族みんなにお祝いしてもらって
幸せな誕生日になりました。


そして、次は夫の誕生日。


3月なので少し先ですが、「父ちゃんの誕生日、何を作ろうかな?」と今から楽しみにしています。


では、最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


 


 


敏森さんのこのほかの連載記事はこちら


Profile

敏森裕子さん 夫、小学生の息子さん、娘さんとの4人家族で、三角屋根の小さなおうちでのんびりと田舎暮らしをしています。 隣家には、お義父さん、お義母さんが。お義父さんに家具や雑貨を手作りしてもらって、家族みんなでインテリア作りを楽しんでいます。 このコラムでは、そんな敏森家の日常や日々の食卓、大好きな器や収納のことなど色々と書き綴ってくださいます。 2018年 著書「ゆうこさんちの手づくり暮らし」を出版。2019年 整理収納アドバイザー1級取得。 インスタグラムでは日々の暮らしを更新中(@slow.life.works)。 不定期で個展を開催したり、カフェで義父手作りの家具や雑貨の販売をしたりしている。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line