竹製品の老舗・公長斎小菅(こうちょうさいこすが)のお正月飾りが発売中です
2020.12.6
1898年創業の公長斎小菅(こうちょうさいこすが)は、宮内庁御用達の実績もある確かな技術をもつ竹製品の老舗。古来から日本の生活になじみのある竹細工の技術を生かしながら、現代の生活に合うよう工夫された多くの製品を提案しています。この時期には、竹を生かしたお正月飾りも発売になりました。2020年も最後の月、年末年始の準備は公長斎小菅のこんなアイテムでいかがでしょうか。
可愛らしい干支人形もついた
「黒竹門松飾りセット」

黒竹を使ったミニ門松2本と、2021年の干支・ウシの人形のセットです。黒竹に松葉と梅をあわせた、縁起の良い松竹梅の門松は、玄関やリビングなどにも飾れるのがうれしいサイズ。人形は石膏粘土製。セットで専用のボックスに入っています。門松サイズ:約 幅14×奥行5×高さ19cm。※松葉の広がりにより誤差あり。人形サイズ:約 幅3×奥行6×高さ4cm。/5,500円(税込み)
放射状の竹が目を引く
「輪弧水引リース」

竹籠の底編を使った、華やかなお正月リース。ニス塗装を施した真竹を使っています。放射状に広がる美しい竹に、「食」を豊かに過ごせるようにとの願いを込めて、稲穂と厄除けの御幣が飾られているそう。たっぷりとした水引が華やかで、おしゃれなデザインがどんなスタイルのインテリアにもマッチします。玄関などにおすすめ!カラーはナチュラルとブラック、サイズはSとLの二種類をご用意。

こちらはブラックです。Lサイズ:約 幅36×長さ58cm/4,180円(税込み)。Sサイズ:約 幅23×長さ40cm/3,300円(税込み)。
シンプルデザインが美しい
「迎春水引リース S」

小ぶりなサイズでお部屋の中にも飾りやすいお正月リース。竹のひごを束ね、リング状にしたリースにたっぷりとした稲穂と水引が飾られています。こちらもカラーはナチュラルとブラックの2種類をご用意。

こちらはブラック。サイズ:約 幅22×長さ33cm/3,300円 (税込み)。
定番商品をピックアップ!
公長斎小菅のアイテムは、キッチン用品や食器、インテリアや服飾雑貨など多種多様。竹製品の幅広さに驚かされます。人気の商品をほんの一部ご紹介します!
竹とガラスを使った
「くす玉花入れ M」

竹の籠とガラスの筒を組み合わせた花器。自然素材の繊細な細工が、お花を引き立ててくれます。籠のサイズ:約 直径15.5×高さ13.0cm、筒のサイズ:直径7×高さ13cm/3,850円(税込)。 Lサイズ8,800円(税込み)もご用意。
持ち運びに便利な
「手提げかご L」

竹で編まれたかごは、収納としてはもちろん、ディスプレイに使っても素敵。サイズ:約 幅41×奥行21.5×高さ20cm/16,500円 (税込)。
北欧デザイン×竹素材の「スツール」

竹の集成材に天然由来のオイル塗装を施してつくられた、コンパクトなスツール。デンマーク・コペンハーゲンのデザインスタジオ「OEO」による素朴ながら洗練されたデザインです。日本でなじみ深い竹素材の魅力が、新たな視点で引き出されています。サイズ:幅38×奥行38×高さ44.5cm/41,800円 (税込)。
竹は自然素材のため、節の場所、模様など、風合いが1点1点変わってくるもの。それぞれの味わいや個性を楽しめるのも竹製品の魅力です。また成長のサイクルが早い竹は、木材の代替として注目されています。地球環境に配慮した素材としてこれからの時代により重要な存在になっていきそうです。アイテムの購入は、公長斎小菅 京都本店・東急プラザ渋谷店、またはオンラインショップへどうぞ。特に、お正月飾りは数に限りがあるので気になる方はぜひ、お早めに!
公長斎小菅 京都本店/東急プラザ渋谷店
【京都本店】住所:〒604-8004 京都市中京区中島町74 ザ ロイヤルパークホテル 京都三条1F お問い合わせ:電話075-221-8687 【渋谷店】住所:東京都渋谷区道玄坂1丁目2-3 東急プラザ渋谷 3F お問い合わせ:電話03-5422-3998
「公長斎小菅 楽天市場店」 Instagram
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
