• TOP
  • 暮らし・収納
  • おすすめエコ大掃除(3)トイレ掃除は重曹やアロマビネガー水で!

おすすめエコ大掃除(3)トイレ掃除は重曹やアロマビネガー水で!

年末特集 おすすめ収納&大掃除

2020.12.16

【便器やタンクをきれいにする】
(水野麻子さん)


便器は夜のうちに重曹を振って、朝ブラシで掃除しましょう


週1回のお掃除でトイレはいつもさわやか。ペーパーホルダーの上にラベンダーの花を交ぜた重曹を消臭&芳香剤として置いています。


 陶器の黄ばみ、黒ずみは重曹の研磨効果できれいに。水たまりに重曹を入れ、掃除用ブラシをつけてひと晩おくとブラシもきれいに。汚れがひどいときは、石けん水を混ぜた重曹ペーストで掃除します。


便器に重曹を振りかけ、ブラシを立てて。翌朝、ブラシで便器をこすって流します。


輪ジミができたらこれで削って


タンクや便器にできた水アカや尿石の輪ジミは、耐水ペーパーで除去。陶器はキズつきやすいので、目の細かい1500番がおすすめ。


便器の外側やタンクは"アロマビネガー水"で拭き清めて


 タンクにたまったホコリや水栓まわりの水ハネ、便器や床に飛び散った尿は、アロマビネガー水(*)を吹きつけたウエスで拭きます。アロマオイルは、リラックス効果のあるラベンダーがお気に入りです。


*アロマビネガー水の作り方*
酢50㎖を水120㎖で薄めて、好みのアロマオイルを3〜4滴加えて振り混ぜます。水の代わりに40度くらいのぬるま湯を使うと効果がアップ。その日のうちに使いきるのがおすすめです。


便器や床に飛び散った尿から発するアンモニア臭にも、お酢の酢酸は効果的です。

アロマビネガー水を吹きつけ、トイレットペーパーで拭くだけ。注水口のカビ防止にも。


*年末特集 おすすめ収納&大掃除のほかの記事は、こちらから


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line