ガレージをカッコよくDIYしてキャンプギアを収納

2020.8.11

「家が無理でもガレージがある!」という山口博さん。アウトドア用品店のようなカッコいいガレージをご紹介します。


 


折りたたみチェアはボックスにS字フックで吊るしたり、壁につけたフックにハンギングしたりして、見せる収納に。これは私のアイデアです。


 


派手な色のキャンプグッズは隠したくて、ボックス形の収納をDIY。


 


DIY用の金具やネジはホームセンターで見つけたパーツ入れに。黒板ボード下に配しています。


 


食器やキッチンツールはまとめて木箱に。キャンプに行くときはこれごと持っていきます。


 


ペグはリュックに収納。壁にかけて収納できるし、持っていくときはそのまま背負えばいいので便利です。


 


ガレージに張ったOSB合板の壁はパパによるもの。キャンプ用テーブルもワークショップで手作りしました。


熊本地震を機に、3年前、防災用にテントを買ったわが家。「せっかくだからキャンプに行ってみようよ」と言う夫の提案がきっかけで、そこから月に2度のペースでキャンプに出かけるようになりました。でも、困ったのがキャンプギアの収納。大きくて重たいものも多く、家の中には置き場所がないんです。そこで、目をつけたのがガレージ。もとは園芸用品や釣り道具を収納するのに使っていましたが、まだ余裕があるし、車への出し入れもここからならスムーズです。量が多いため、足もとが散らからないよう、壁に吊るして収納することに。自然の雰囲気に合うデザインのギアばかりなので、板壁を背景にすると、見た目もおしゃれになりました。壁一面にずらっとキャンプギアが並んだ壮観な様子に、夫はご満悦。「好きなものに囲まれていると落ち着くんだよね」って、キャンプに行かない日でも、テーブルとチェアを出してここですごすのが、夫や子どもたちの楽しみです。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line