冬のリース
2020.12.24
こんにちは。馬狩まどかです。
先週は本州でもどっと雪が降りましたね。私の暮らす街でも今年は記録的な大雪で大きなかまくらが作れそうなくらい雪が降り積もっています。
12月に入って、うま家もクリスマスツリーを出しました。我が家のツリーはstudio CLIPの180cmのツリーです。狭い我が家でなかなかの存在感を放っています。2年前から飾りつけは全て子どもたちにお任せ。今年はなんだか賑やかです。
ちぎれてしまった100均一の飾りで謎のメガネ作り。なかなか飾りつけが終わりません。
この日は土曜日。ツリーの登場が嬉しくて子どもたちはリビングで眠りました。
次の日、クリスマスまで楽しめるリースを作りましたよ。材料はホームセンターで購入したグリーン、100均一のリース台、あとはホームセンターで購入した針金です。
写真左上から時計回りに、100均一のリース台、グリーン各種、はさみ、枝切りばさみ、針金(丸まっているものはホームセンターの工具売り場で、まっすぐなものはお花コーナーで購入しました)
子どもたちはそれぞれ思いのままに、グルーガン(こちらも100均一商品)で、グリーンをリース台につけていきます。長女も次女も、私が手伝いをしなくてもすいすいこなしていきます。
私はガーランドに挑戦してみました。お花の先生にざっくりと作り方を聞いただけのまったくの我流ですがトライしてみました。このくらいの太さの針金を70センチほど切って、両端を引っ掛けられるようにぐるりと輪にしてほどけないようにねじります。
ここにひたすら、下から順に細い針金を使ってぎゅっっときつくグリーンを留めながら隙間を埋めていきます。
出来上がった作品は、寝室へ。フレッシュなグリーンの香りがとても良くて癒されます。(この日はプロジェクターで「赤毛のアン」を見ました)
今夜はクリスマスイブ。サンタクロースを待ちながら、今夜は楽しくパーティをします。みなさんも良いクリスマスを!
ハッピーメリークリスマス!
おまけ
庭の冬支度をさぼっていた私。ひざ上まで積もる雪の中を漕いで、雪囲いをしました。やっぱり何事も後回しにしてはいけませんね。トホホ…。
馬狩まどか うまかりまどか
自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
