キッチンの見せる収納

敏森裕子さんの 楽しいうつわと手作りのある暮らし

2021.1.15

こんにちは。


敏森裕子です。


寒い毎日が続いていますが、みなさまお元気でしょうか。


 



さて、年末の大掃除もあまりできなかったので、今日はキッチンの棚の拭き掃除をしました。


 



 


壁掛けの食器棚。
この食器棚は、数年前にお義父さんにつくってもらいました。



毎日つかうマグカップや湯飲み、ミルクピッチャーなどを収納しています。



少しわかりにくいですが、この棚は、食器が落ちないように手前側を高くしてもらっています。



お気に入りの齋藤奈月さんの湯飲み。


数年前に子供たちにと、お友達にプレゼントしてもらいました。
ボタンも陶器でとてもかわいいです(*^^*)


子供たちも作家さんの器が大好きで、普段からつかっています。



いつかの、ご飯。
お気に入りの器でご飯を食べると、なんだか美味しく感じます(^^)


最初は、子供たちが器を落として割らないか心配していましたが、ずっと大切につかってくれています。


 



最後に棚を整理して、写真撮影。


写真に撮ると、全体的にみて
ゴチャゴチャしているところ、
なんだバランスが悪いなぁと
思うところがわかります。


 


こんなふうに客観的にみながら、気になるところを直しています。


 


まだまだ片付けたいところもありますが、少しずつ無理しない程度にやっていこうと思います!(^^)


では、最後まで読んでいただきありがとうございました。


 


 


 


敏森さんのこのほかの連載記事はこちら


敏森裕子 としもりゆうこ

家族全員でインテリアを楽しみ、日々の暮らしや食卓、手作り雑貨をインスタグラムで発信。不定期で個展を開催したり、義父手作りの家具や雑貨の販売をしたりしている。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line