暮らしを楽しむためのメンタルケア
2021.1.19
こんにちは!
西原芽久美です。
毎日寒い日が続きますが、皆様お元気ですか?
先日、私の住む大阪も珍しく雪が積もりました。
雪の地域の方はもっともっと大変ですよね。。
お気をつけてお過ごしくださいね >_<
さて、今日は暮らしとメンタルについて話してみようかなと思います^^
30代後半になり、自分の身体も変化も感じているのですが(疲れが取れにくい、痩せにくいなど苦笑)
心も昔と違うなーと感じているこの頃です。
心が元気じゃないと、日々の暮らしも楽しめない
そんな気がしています。
ホルモンの影響もあるのだと思うんですが。。
何かあったわけでもないけれど、心がざわざわしたり
落ち着かない。なんか落ち込むなー。
私と同じような方いませんか??
最近おうち時間も増えて、音声のsnsとも言われている「スタンドfm」というラジオを聴くようになりました(そして私もたまに配信しています)
色々なジャンルの方を知り、「メンタル調律師」
というお仕事をしていて instagramもされている@hiro.metalさんを知りました。
(ヒロメンさんの声すごく癒されますのでぜひラジオ聞いてみて欲しいです)
hiroさんがラジオ配信の中やinstagram内で
行動のTo doリストがあるならば、感情のTo do
リストもあっても良いんじゃないかとおっしゃられていて。なるほどー!とおもったのです!
感情なので。。例えば「穏やかに過ごす」とか
ノートや紙に書いて日々の感情に意識づけるというものらしく。
私もとりあえず書いてみました!
期間は人それぞれ好きにしていいみたいなので
私は今週の意識づけにと
「今日を楽しむ」にしてみました(^^)
日々の暮らしや家事を気持ちの楽しみに変換できたら
おうち時間もより楽しめる気がするーと思って。
私は写真を撮るのが好きなので
この写真を撮るときの物の配置も考えたりして
楽しんでいました。
傍らのお家のオブジェは同じくコラムを担当している
slow lifeのゆうこちゃんの作品。
元気にしてるかなー?と友のことを考えてみたり。
あたたかいルイボスティーも入れました。
ポットマットとふわふわコースターもInstagramの
大好きな作家さんのもの。
To doリストに書いた手帳は北欧暮らしの道具店さんのノベルティです。
特に意味はないけれど、お気に入りのクロネコのコースターを置いてみたり。
「今日を楽しむ」
を書いてから、なんとなく時間を楽しもうと
気持ちを転換できるようになった気がします。
たぶんこの日の朝はモヤモヤとしていたのですが、
リストに書いてからなんだか気持ちの持ちようが変わったような、そんな風に感じました。
To doリストなので、一日の終わりにこなせたかどうか自分の気持ちと向き合うといいそうです。
達成できなくても、出来なかった自分を受け止めることも大切だそうです。
目玉焼きを作った日。
自分なりのあんばいのいい焼き心地にできて
それだけで今日を楽しめたようなそんな気がしました。
ちょっと長くなりましたが
暮らしを楽しむために、自分の心に語りかける
To doリスト。
同じような方がいたらぜひぜひ試してほしいなーと
思います^^
今日も読んで頂きありがとうございました!
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェ見たいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
