私のお家時間 簡単ラテアートでカフェ気分

西原芽久美 わが家をお気に入りの場所に

2021.1.26

こんにちは!
みなさん体調などは崩されてませんか?
私も元気です^^


お家時間を更に楽しむ秘訣を今日は
ご紹介できたらと思います。


私はカフェに行くのが大好きなのですが
今は行けなくなり、お家でカフェ気分味わっています。


そんな時にするのが
「簡単ラテアート」です。



まずは好きなコップを選ぶところから。
もうここから、ワクワク。



よし!このコップに決めた!


珈琲はインスタントでもなんでもいいです。
自分が楽しむことが一番なので


私は最近豆からゴリゴリするのにハマっています。



「ゴリゴリゴリ」


いい音とともに、豆のいい香りが〜


ちなみに私が使っているミルはニトリで購入しました!



豆ができたら、今度はハンドドリップをします。


この作業もたまらなく大好きです。



珈琲が落ちてゆく様子をジーっと眺める時。


これが癒されるんですよね〜^^



ラテアートに欠かせない牛乳を泡立てます。


牛乳は温めておくのがかなり重要です!


(調べたら5070度くらいが適温らしい)


泡を作るホイッパーは100円の電池式のもの。



きめ細かい泡ができたら珈琲の上に注ぎます。



これでラテアートの土台が完成です!!



プロみたいにはできないですが、それぽくなる方法はあります!
チョコレートのシロップを使って好きな絵を書きます。
爪楊枝や竹ぐしを使うと良いですよ〜
シロップを先にしっかりめにつけてくださいね!



自分の顔を()


万が一うまくかけない場合は泡立ちが足りてない可能性があります。
泡立ちなかなか重要です。



後はトレーに乗せたら


カフェ気分ー^^



コーヒーのお供には
バナナチョコパウンドケーキを。


ダイエット中なので低糖質にしてます。
ラテアートは牛乳じゃなくても温めた豆乳でも
できましたよー♪


では、今日も素敵なお家時間になりますように。


西原芽久美


 


 


 


西原さんのこのほかの連載記事はこちら


西原芽久美 にしはらめぐみ

分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェ見たいな盛り付けにハマり中。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line