アンティークシェードが奏でる照明の魔法 vol.2【チェルシーオールド】
2021.2.26
位置やコードの長さによって、雰囲気が大きく変わるので取り付け方にもぜひ、こだわって。
【チェルシーオールド・オーナー/訓子さん】
玄関からダイニングに続く廊下に取り付けた壁づけの照明。街灯をイメージして、住まいのところどころにつけると、スポットライトの役割も。チェストの上に光を当てると、飾ったアンティークを照らしていっそう雰囲気が出ます。美術館やレストランなどで見かける演出です。ペンダントライト以外にも、さまざまな間接照明を取り入れることで光の陰影がインテリアをドラマチックに変えてくれるのが、よくわかりますね。
配線を分けるのがおすすめ
複数の照明を取り付けるとき、可能なら配線は分けて設置すると使いやすいでしょう。コーナーの明かりのみを灯すなど、段階的に楽しめるのは想像以上に便利なもの。わが家では一室でも各所に分けて配線をしているため、壁のスイッチも複数になりますが、そんなときに選びたいのが、アンティークのスイッチやスイッチプレート。壁面のアクセントにもなるので、素敵です。
点灯しなくても美しいガラス
オパリンガラスと呼ばれる乳白色のなかに虹のような色合いが見られる古い製法のガラス(上)や、緑色に発光するウランガラス(中)、ふわりとレースをかけたような繊細なプレスガラスのシェード(下)。今はどちらも希少なため、コレクターズアイテムに。シェード自体の美しさやたたずまいは、もはや工芸品のオブジェのようでもあります。日中は、この美しさを存分に堪能しましょう。
『私のカントリーNo.107 』掲載 撮影/飯貝拓司
CHELSEA OLD チェルシーオールド
CHELSEA OLD チェルシーオールド
岐阜県岐阜市柳津町上佐波4-41 ☎058-270-0543 https://www.chelsea-old.com/ 日・月曜 11:00~18:00 通販サイトは営業(火・土曜休) リノベーションのご相談も受け付けます
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
