ガーデニング初心者さん必見! 植物が素敵に映えるベランダガーデンづくりvol.4 ~飾り台編~
2021.3.24
園芸店に行くと、色とりどりの草花が並び、ガーデニングが楽しみな季節。
でも、「うちには庭がないから…」と、諦めている人いませんか?
ガーデニングはベランダでも楽しめます! そのポイントになるのが背景づくり。
床、壁、飾り台など、少し工夫するだけで、たちまちナチュラルガーデンの出来上がり。
4回目は、飾り台のアイデアをご紹介します。
■木箱

リンゴ箱やシェルフ、木箱などを使って、高低差を付けてディスプレイ。こうすることで、狭いベランダでも効率よく置けるし、日陰が好きな植物は床に、光が好きな植物は箱の上にと、分けておけます。
■テーブル

「ターナー色彩」でペイントした緑色の飾り台は、もとはコンソールテーブル。白と茶のベランダのアクセントカラーに。
■椅子

子ども用の椅子は多肉植物の花台に。冬には椅子ごと部屋の中に動かせるので便利。

古いスツールは、コウキクサ用の鉢置きに。

古い幼稚園の椅子は、座面をつけ替えて花台に。
■スノコ

「ニトリ」のスノコに脚をつけ足し、自立式の板壁に。フックつきのプランターをハンギング。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
