長女の好きなこと

馬狩まどかさんの うま家の手しごと

2021.3.4

 先日、我が家の長女と「好きなこと」について話していました。どうやらいろいろなことに興味があるらしい長女は、9歳の柔らかい頭でスポンジのように「好きなこと」をぐんぐん吸収していきます。
 今日は長女の好きなもののひとつ、「ハーブ」のお話。我が家で収穫したハーブをお休みの日に長女がせっせと整理をしていた話を紹介します。なんてことのない、うま家の日常のお話です。よろしければお付き合いくださいね。



【小さなころから触れていたハーブ】
 長女にとってハーブは、小さなころから庭に出ればたくさんある草。いい香りがするので、庭のおままごとにはもってこいです。最近はその効能に注目するようになって、ハーブの勉強をしてみたい!と私と一緒にハーブや精油のことを学べる教室へ行きました。



 お誕生日には、私の兄夫婦に「魔女の12ヶ月」という本をリクエストして、季節ごとのハーブの使い方などが書かれているその本を楽しそうに読んでいます。



 お誕生日もクリスマスも、精油やクラフトの材料をリクエストしていました。



 夏の間に庭でハーブに触れて、フレッシュハーブの香りを楽しんで、収穫したハーブは乾燥させて料理や小物づくりに活用します。



【休みに日の一コマ】
 私の暮らす街は記録的な積雪量で、少し風が吹くとホワイトアウトに。そのため、一週間に一度のペースで臨時休校や早帰りになります。ちょうど、大雪で長女が早帰りしてきた日、ドライにしたハーブを一つずつ袋に分け箱に入れてラベリングしていました。どうやら、小物づくりの時にすぐ使えるように整理するのだとか。



 子どもたちが使う入れ物はほぼ100均一のもので、割れない素材をあらかじめ準備しています。はさみで切ったハーブはろうそくやアロマワックスバー用に。



 セリアで購入したこちらの入れ物は、とても使いやすいのだそうです。



 使い道の決まっていないハーブは、袋に分けて、それぞれ木箱に入れます。



 手書きのラベルも準備していました。



 あとは保管場所にしまうだけ。私もそうですが、集めたものをずらっと並べるのが長女も好きな様子。ちなみに、ここは研究所なのだそうです。


 アイドルや流行の音楽に興味がなく(アリアナグランデは好きです。笑)、自分の好きなものは人と違うことにまだ自信が持てない長女。いつか好きなものを分かり合えるお友だちができるから、それまで自分が好きと思えることを大事にしてほしいなぁと思うのでした。


 私も、子どものころはアイドルや流行の音楽に興味はありませんでしたが、ゲームと漫画は大好きでした。次女は私そっくりです。
 みなさんは子どものころ、何が好きでしたか?


 


 


 


馬狩さんのこのほかの連載記事はこちら


馬狩まどか うまかりまどか

自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line