酢キャベツ

馬狩まどかさんの うま家の手しごと

2021.3.11

 こんにちは。馬狩まどかです。
 突然ですが、「酢キャベツ」って皆さんご存知ですか?話題なんですよね?私はあまりテレビを見ないので情報に疎すぎるところがあるのですが、テレビっ子の私の母の家で晩ご飯をごちそうになった時に「これこれ、今話題の酢キャベツを作ってみたの!ごはん食べる前に食べると痩せるんだって!!」と教えてくれて、私はつい最近知りました。
 どれどれ…といただいてみるとザワークラフトとは違う酸味とあっさりした感じがたまらなく美味しくてやみつきになりました。我が家はご近所さんにキャベツをいただくことが多くて、保存のためにザワークラフトにすることもよくあるのですが(Come home! Vol.60で少し紹介させていただいています)、酢キャベツはそれよりも簡単に出来上がってすぐに食べられるのでとてもいいですね! …そんなことはみなさんもうご存知かと思いますが(恥)、これで痩せてくれるなら嬉しい!
 ということで、今週は新しい我が家の味、「酢キャベツ」のお話です。みなさんの作り方の工夫なども教えていただけたら嬉しいです。



【今年から我が家の仲間入り 酢キャベツ】
 すっぱいものが好きな方にはたまらないですよね。浅く漬けるとサラダ感覚で食べられて、よく噛むので満腹感も得られます。これと言ったコツは何もないですが、我が家の酢の物は全て「りんご酢」。ピクルスも、なますも、今回の酢キャベツもまろやかで甘みの強いりんご酢で作ります。



・材料:キャベツ1/4玉(200~300g)、塩小さじ1/2、りんご酢100cc
・つくり方
1、キャベツは千切りにします。粗くてOKです。



粗くていいのです。後で塩もみしてかさが減るので、細かく切る必要はないです。


2、千切りキャベツに塩をまぶして、



手でぎゅっぎゅっともみ込みます。ぐっとかさが減っていきますよ。



3、リンゴ酢を回し入れてざっと混ぜたらできあがりです!早い!!すぐできちゃうって嬉しいですよね。



そのままでも美味しいですが、私はコショウやクミンをふりかけて食べるのも好きです。



 夫と二人の朝ごはんに出すと、二人で一気に食べてしまいました。40代には嬉しいメニューですが、子どもはあまりうれしくないラインナップですね…。カリカリに焼いたベーコンと巻いて食べても美味しいですよ!お子さんでも楽しめるかな?
 体重は全く痩せていないのが残念なところですが、ここ最近体調を崩していたので美味しい~!と身に染みる美味しさでした。
 ザワークラフトは仕上がりまでに時間がかかるので大量に仕込むのですが、こちらはちょっとキャベツが余ったな…という時に気軽に作れるのが嬉しいです。
 テレビっ子の母に感謝して、我が家の新しい味を楽しみたいと思います。


 


 さて、次は何作ろう?


 


 


 


馬狩さんのこのほかの連載記事はこちら


馬狩まどか うまかりまどか

自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line