ラベンダーは香りが魅力の万能選手! vol.2
2021.3.19
ラベンダーのシューズキーパーを作る。
ウサギの耳のような姿が女性に人気の「フレンチラベンダー」。細い穂状の「イングリッシュラベンダー」より香りは弱いが、冷涼な気候を好むラベンダーのなかでは耐暑性があり、夏越しもラク。冬の寒さは苦手なものの、暖地の地植えでも冬越しは可能で、育てやすさも魅力です。
材料/1足分
お好みのコットン生地25×12㎝を2枚、麻ひも50㎝を2本、お好みのクリップやボタン2個、ドライラベンダー約2カップ
作り方
1 生地を中表に半分に折り、短辺1辺と長辺を縫って袋状にしたら、表に返す。
2 1の中にドライラベンダーを詰める。
3 麻ひもを半分の位置で折り返し、縄をなうようにねじりを入れる。
4 3の麻ひもで2の口をしっかりしばり、ボタンやクリップで飾ったらでき上がり。
もっと簡単に香りの効果を生かすなら、手のひらサイズの小さな布袋を仕立てて、サシェを作りましょう。洋服を収納したチェストに入れておくと、香りが移ります。シューズキーパーもサシェも、香りが弱くなったら、エッセンシャルオイルを加えて。
ラベンダーはドライフラワーにしても、比較的色合いが保たれるので、飾って楽しむのもおすすめです。
関連記事はこちら
こんなふうに、身近にある植物を暮らしに役立てる方法はたくさん。それが、この本にたっぷり載っています!
『「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑』好評発売中です!
「食べられる」「飲み物にできる」「家事や健康、暮らし全般に役立つ」「香りで癒やされる」「クラフトで作品にできる」など、 さまざまな視点から庭で育てた植物の活用術をご紹介。いずれも手軽な方法で、自宅で楽しめるものばかり。あなたのお庭では、今、どんな花が咲いていますか? そのお花を咲いて終わりにせず、何かに活用できないか、どうぞこの本で調べてみてください。 あなたのボタニカルライフの深みが増すはずです。目的別索引&五十音順索引付き。
A5版 本体価格1600円+税
お求めはお近くの書店もしくはこちらから。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
