朝時間のおはなし その②

馬狩まどかさんの うま家の手しごと

2021.3.25

 こんにちは。馬狩まどかです。
 いま発売中のCome home!vol.63で始まった新連載「大事にまわす暮らし方」。第1回目の朝の掃除では、「道具を使いまわす」「洗剤を使いまわす」「時間内の掃除をまわす」に項目が分けられていて、我が家の朝時間に欠かせない道具や洗剤や、朝の掃除のマイルールなどをご紹介いただいています。
 前回と今回のコラムでは、誌面とはちょっと違う切り口で我が家の朝時間についてお話させていただいています。



 朝時間のおはなし後半となる今回は、長女が登校してからの朝時間の過ごし方とお気に入りのグッズなどのお話をさせていただきます。ぜひ最後までお付き合いくださいね。


【朝時間 ~長女登校のあとの朝時間~】
5:30 起床 → 6:00 家族起床 → 6:30 朝食 → 7:25 長女登校
 長女の登校までは、ざっとこういう流れで朝の時間が流れます。さて、その後はというと…
7:30~朝の家事時間 8:30 出勤
 長女を見送った後は、次女の身支度などを声掛けしながら830の出勤までの1時間は、家事一つ一つのだいたいの所要時間を考えながら、家事の重要度に分けてパズルのように組み合わせています。



【やることリストと所要時間 ~朝家事と掃除~】



※ひとマス5分(時系列ではないです。)
 例えば掃除機も、全部かける時間がないなと思ったら優先順位の高いところだけ。我が家の場合は寝室です。リネン類はどうしても埃が舞ってしまうので、鼻炎持ちのうま家はツライところ。なのでこちらは面倒でも毎朝掃除機をかけます。



 でも、各部屋の掃除機は朝時間にできなくってもOK。朝一番でフロアモップをかけているので、帰宅後に回しても良しとしています。



 年齢とともに日々の家事がしんどいと感じることが増えたので、自分を甘やかしながら、ここまでできたら良し!という気持ちのゆとりが持てるようにしています。


【次女にも手伝ってもらって】
 次女の保育所準備が終わったら、「ちょっとこれやっといて~!」とお願いすることもあります。彼女の担当はだいたい拭き掃除。子供部屋や衣服を置いているオープンクロゼットなどの埃を拭きます。基本は子どものスペースをやってもらって、「自分たちで管理するんだ」という気持ちが育ってくれたらいいなぁと思っています。



保育所がお休みの日は、張り切って玄関掃除をしてくれます。正直とても助かるこの場所の掃除。随分上手になりました。



【お気に入りのグッズ】
・「ハイホーム」
 私が小学生のころ、食事の後のお手伝いで洗い物を済ませた時に、母が「シンクの水気をしっかり拭きとると、とってもきれいに見えるの。シンクがきれいだと全部がきれいに見えるんだよ」と言いながら、洗い物でびちゃびちゃになったシンクの水滴をきれいに拭きとってくれたことがありました。この時シンクがピカピカになるとよりきれいに見えるというのを実感して以来、「シンクはきれいにする」を心がけるようになりました。



 とってもきれいになるのが「ハイホーム」。こちらをスポンジに漬けて磨くとピッカピカになります。



 いちいち磨くのは面倒ですが、このひと手間が夕方に仕事から急いで帰ってきて、これからマッハで晩ご飯の準備!という時に家事を頑張るギアがぐんと上がります。数時間後への自分へのエールだと思って、なるべくピカピカにして出かけるようにしています。


 


・「ダスキンのSOSスチールたわし」



 はじめて一人暮らしをはじめた頃から愛用しているダスキンのスチールたわし。たまたま親戚からいただいたものを母が持たせてくれたのがきっかけだと思いますが、これで五徳を磨くととてもきれいになります。20年ほどずっと使い続けているたわしです。


 


・「SONYBluetoothスピーカーとスマホアプリ」
 家事の時に欠かせないのは音楽!SONYのスピーカーは音もよく防水なので外仕事の時にも使っています。



 スマホアプリは「Spotify」。家事の時はもちろん、くつろぐときにも、お風呂に入る時も、ドライブ中も、いつもかけています。


 長女を送り出した後は「これ!」という縛りがあるわけではなく、時間と気分と相談しながら家事をチョイスしてまわすというのが私の朝時間です。私はフルタイム勤務ではないので朝にもゆとりがあります。フルタイムの方はどうやって時間をやりくりしているんだろう…と尊敬の気持ちでいっぱいです。


 自分をうまく労いながら、家事をこなしていけるように…と、まだまだ試行錯誤です。私の朝時間のおはなしを最後まで読んでくださってありがとうございます。
 ぜひいろいろお話聞かせてくださいね。


 


 


 


馬狩さんのこのほかの連載記事はこちら


馬狩まどか うまかりまどか

自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line