新しい春と労いのプチパーティー
2021.3.30
子供たちは短い春休みに入りました!
終業式を終えた日に、子供たちとプチパーティー。
普段は買わないちょっと高めなアイスクリームと
みんなが大好きなみたらし団子(笑)
「1年間お疲れ様ー!!」
子供たちとハイタッチして、パーティー開始♪
私は食べることが好きなので
昔からこのプチパーティーが好きで
コンビニエンスストアのお菓子を買い込んで
お笑い芸人のDVDを見るパーティーをしたり
大がかりではないけれど、普段しないことをたまに
したりして、自分や家族を労う日を作っています。
実は今年1年は特に親子で試練の1年でもありました。
コロナウィルスによって、学校が休校に。
(写真は休み中にした給食ごっこの様子)
お家で工夫しながらも
日々を何とか過ごしていましたが。。
お家で過ごす時間も増えたと同時に
新学期のスタートも当初よりズレてしまい
学校が始まっても、子供たちが新しい環境になれず
なかなか大変でした。。
特に昔から繊細な息子は、学校から帰ると疲れて
毎日泣いていました。
そしてすぐに夏休みに突入してしまい
始まった2学期もまた同じような感じになりました。
2学期からは目をぐるんぐるんパチパチする
チックという症状が息子に出始め、
不安定な息子を見ながら、親としてどうすればいいか分からず、私も不安が募りました。
でも、そんなときでも親子で食卓を囲むことだけはできるだけ大切にしてきました。
ある時にした労いのおにぎりパーティー。
そういえば、何年か前にもおにぎりパーティーを
したことがありました。
小さな二人が握ったおにぎりはこの頃は
まだいびつでした。
でもいつの間にか、おにぎりも上手になっていた。
(二人とも小さいなぁ^^)
なかなか子育てがうまく前に進んでいないように
感じてただ焦っていたのは私だけだったのかも。
子供たちはこの1年間で悩み苦しみながらも
着実に成長していました。
これからの子育てもまた色々試練はやってくると
思うんです。
でも、またこうして子供たちとお互いを労って励まし合って我が家のペースで進んでいけたら良いなと思いました。
息子は今年は小学校最後の1年。
笑って過ごせる日がたくさんありますように。
みなさんにとっても、優しい新しい春がやってきますように。
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
