• TOP
  • 暮らし・収納
  • 【ガーデニング】ラベンダーは香りが魅力の万能選手! vol.3

【ガーデニング】ラベンダーは香りが魅力の万能選手! vol.3

「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑

2021.3.26

ラベンダーはコンパニオンプランツです。



コンパニオンプランツとは


混植すると生育を助け合う組み合わせの植物のこと。野菜の栽培計画を考えるときにも参考にしたい、恩恵を与え合う関係なのです。ラベンダーはおとり植物(バンカープランツ)として、害虫の天敵や受粉を助ける昆虫を呼んでくれます。さらに、縁どり植物(ボーダープランツ)でもあるので、害虫忌避&訪花植物を呼ぶ効果も。


さらに、ラベンダーは寄せ植え花材としても優秀です。同じ食用にできる植物を選んでミニポタジェ風にすれば、収穫する楽しみも倍増しますね。写真は白い小花のカモミールと、フレンチラベンダー。常緑の葉はシルバーがかり、カラーリーフとしても活躍します。庭でじか植えするのはもちろん、ベランダで育てるのも難しくないので、ぜひ挑戦してみませんか?


 



庭でじか植えするのはもちろん、ベランダで育てるのも難しくないので、ガーデニング初心者さんでも気軽に挑戦を。花を楽しみ、暮らしに生かせる植物の代表選手です。


 



イギリスでいちばん美しい村と称されるカッスルクーム村。古くからたたずむ建築物を背景に、鮮やかに花開いた匂いたつようなラベンダーが映えて、一枚の絵のよう!


 


関連記事はこちら


こんなふうに、身近にある植物を暮らしに役立てる方法はたくさん。それが、この本にたっぷり載っています!


『「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑』好評発売中です!


「食べられる」「飲み物にできる」「家事や健康、暮らし全般に役立つ」「香りで癒やされる」「クラフトで作品にできる」など、 さまざまな視点から庭で育てた植物の活用術をご紹介。いずれも手軽な方法で、自宅で楽しめるものばかり。あなたのお庭では、今、どんな花が咲いていますか? そのお花を咲いて終わりにせず、何かに活用できないか、どうぞこの本で調べてみてください。 あなたのボタニカルライフの深みが増すはずです。目的別索引&五十音順索引付き。



A5版 本体価格1600円+税

お求めはお近くの書店もしくはこちらから。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line