我が家の箸置きとスプーンたち
2021.4.2
敏森裕子です。
4月になって、桜も満開。
すっかり春らしくなりましたね。
今月もよろしくお願いします。
さて、ここ最近のコラムは器のことばかりになっていますが…
ごめんなさい、今回も器のお話です(笑)
よかったら、見てくださいね。
前回、紹介させてもらった食器棚。
一番下の引き出しには、箸置きやスプーン、コースターなどを収納しています。
ここを開けたときに、ワクワクするような収納を目指しています(*^^*)
ダイニングテーブルに、全部並べてみました。
こうやって見ると、4人家族なのにすごい量。
作家さんの箸置きやスプーンは、
お皿に比べると、数百円で買えたり、お手頃価格。
可愛いものを見つけると、つい買ってしまいます。
また自粛前になりますが、お出かけや旅行で、お土産として購入することも多かったです。
特にお気に入りは、辻本路さんの「おにぎり」の箸置き。
小さなおにぎりが、
食卓のよいアクセントになってとてもかわいいです。
おにぎりの他には
ピーナッツ、3色だんご、お花、リボン、フライパンなど、色々なデザインがあって見ているだけでも、ほっこり♪
こちらの箸置きたちは、フランジパニさんやうちるさんのネットショップで購入しました。
コップの形の箸置きは
岡崎順子さん。
そして、スプーンは、穂屋工房さん。
スプーンとしてつかう以外にも、角砂糖をおいたり、梅干しをのせたりしてもかわいかったです。
クロスの箸置きや、まぜまぜ棒は
ひつじのてしごとさん。
コップの絵が描いてあるスプーンは中村佳菜子さん。
上の1列は、サニークラフトさん。
特にお気に入りには、お友達が買ってきてくれたフォークとスプーンの箸置き。
この箸置きをおくだけで、
なんだか食卓が賑やかになります(^^)
rutawa.rawajifuさん。
左側のスプーン2つとお茶碗の箸置きは、個展でコラボさせてもらって、私がデザインを考えさせてもらいました(*^^*)
よい記念になりました。
他にも南部鉄器の箸置きや、
私が陶芸教室でつくった蓮根やお家の箸置きなど…
少しずつ集めるのが楽しいです♪
今日は長くなりましたが、
我が家の箸置きとスプーンの紹介でした。
みなさんは、どんな箸置きが好きですか??
おすすめの箸置きやスプーンがあれば、
教えてもらえたら嬉しいです(*^^*)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
敏森裕子 としもりゆうこ
家族全員でインテリアを楽しみ、日々の暮らしや食卓、手作り雑貨をインスタグラムで発信。不定期で個展を開催したり、義父手作りの家具や雑貨の販売をしたりしている。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
