住まいのお掃除用にミントスプレーを~ミント活用法②~

「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑

2021.4.6

たくさんのミントのなかでもよく知られているペパーミントは、フレッシュリーフは料理やお茶に、ドライにすればポプリやクラフトにと、さまざまなシーンで役立つ品種です。強烈な香りの成分は、防虫や鎮痛、抗菌効果が認められています。



 


パワフルな香りと抗菌力を生かして。


抗菌効果のあるミントを、殺菌力のあるお酢に漬け込んだミントビネガーは、掃除用のスプレーにもなります。たっぷり作っておいたら、スプレーボトルに移し替えお掃除の際にシュシュっと吹きかけてから乾拭きしましょう。ただし、酸性を嫌う素材には使用はさけてください。


以前ご紹介したマスクスプレーも、このペパーミントの抗菌効果を活用したものです。ぜひ、記事をチェックしてみてください。この場合、フレッシュなミントが手に入らないならドライミントでも大丈夫。



手に入ったときや、たくさん茂っているときに収穫して乾燥させておくのも、賢い方法です。


 



自宅で育てたミントなら、マスクスプレーやミントビネガーをはじめ、お料理やお茶にも安心して使うことができます。ハーブのなかでも育てやすいので、ぜひ挑戦してみませんか? 品種に迷ったら、まずは香りの気に入ったものを選んでみましょう。


関連記事はこちら


こんなふうに、身近にある植物を暮らしに役立てる方法はたくさん。それが、この本にたっぷり載っています!


 


『「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑』好評発売中です!


 


「食べられる」「飲み物にできる」「家事や健康、暮らし全般に役立つ」「香りで癒やされる」「クラフトで作品にできる」など、 さまざまな視点から庭で育てた植物の活用術をご紹介。いずれも手軽な方法で、自宅で楽しめるものばかり。あなたのお庭では、今、どんな花が咲いていますか? そのお花を咲いて終わりにせず、何かに活用できないか、どうぞこの本で調べてみてください。 あなたのボタニカルライフの深みが増すはずです。目的別索引&五十音順索引付き。


 


 


 



A5版 本体価格1600円+税

お求めはお近くの書店もしくはこちらから。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line