今日は花を植えよう
2021.4.7
こんにちは。
Come home!スタッフのらくがきぶろぐでおなじみのシゲです。
東京は寒暖を行ったり来たりで、今日は寒い日。でも日向が心地いい感じ。
近所のスーパーより少し先の、ホームセンターに買い物に行きました。
スカイツリーが霞んで見えます。
日用品を買いに来たのですが、入り口付近の植物コーナーにふらふら~と足を踏み入れて、かわいい植物を見ていたら、
ウチの枯れはてたベランダ植物を「なんとかしなければ」という気になりました。
カッサカサ。
元気だったときは私のカントリーのInstagramを彩ってくれたこともあったのに。
よし!
ちょっとベランダをリセットしよう。かわいい寄せ植えを1つ作ってみよう。
鉢と花を買って帰りました。
小さいけどにぎやかな雰囲気、キク科のデージー。やっぱりかわいいですね。
放射状の葉っぱがメルヘンなゴールドコイン。花は確かに『金貨』っぽい。
これもキク科でした。
謎の葉っぱロータスブリムストーン。
よく見ると細かい毛でおおわれていてふわふわしています。
ふわっふわ。
クローバーティントルージュ。
強いイメージのクローバー。いろんな種類があるんですね。
さあ、作業開始。
枯れた植物を土から抜いて、再利用するためふるいにかけて、荒い土、細かい土に分けます。
鉢をよーく見ると、
新芽が出ているものがありました。
日高ミセバヤという多肉植物です。
乾燥に強いそうです。
あの荒涼としたベランダで新芽を出すなんてすごい……。
これはこのままにしておきます。
熱い視線の見守り隊。
植える前に鉢の中に並べて、できあがりをイメージ。
思ったよりぎゅうぎゅうかな?
鉢底に網を敷いて、荒い土を入れて、その上から細かい土を入れて植えていきます。
隙間にも土を入れて整えます。
できた~。モリモリかわいい~。影もかわいい。
ここまでで所要時間1時間半。ああ腰がイタイ。
ターシャ・テューダーってほんとにすごい。
いやいや、がんばりました。おつかれさま~。
外を眺めることが増えますね。
かわいいね~。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
