ゼラニウム
2021.4.17
先週植えた鉢植えは元気に咲いています。
毎日、眺めてはホッコリ。
鉢植えで思い出したのが、ゼラニウムのこと。
子どもの頃、いたるところでゼラニウムを見かけました。
ご近所さんち、学校の正門前、道端……。
どこもかしこもゼラニウム。
なのに花屋さんではまだゼラニウムを売っているし、
ウチの親もゼラニウムを買って植えるし。
なんなのゼラニウム。
私はぜんぜん好きじゃない。
ゼラニウムという名前を知ったのはだいぶ後のことで、
名前もナトリウム、マグネシウムとか元素記号表に出てきそうだし、
可愛くない!と思いました。
それが、ここ最近変わってきたのです。
きっかけは海外のゼラニウムの写真。
窓辺に。階段に。
ハンギングで外壁に。
……あれ~?かわいい?かわいいわねゼラニウムなのに??
今までの『ゼラニウム嫌い』が打ち消されていく、不思議な感覚。
ゼラニウム、む、む。
戸惑いつつも、次にお花屋さんでゼラニウムを見たら買ってしまう予感でいっぱいです。
→ Come home!スタッフのらくがきブログ このほかの記事はこちら
シゲ
編集部の中の人。イラスト・間取り図の制作のほか、「整理収納アドバイザー」の資格を生かし、編集部内の片づけや、イベント時の荷造り・設営なども手掛けるマルチプレイヤー。愛猫の“うめちゃん”と“たまちゃん”と同居中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
