万人に愛される”花の女王”バラについて。

「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑

2021.4.23

世界じゅうで愛されているバラ。その種類は4万種以上!


世界じゅうで愛されているバラ。花の色、サイズ、咲き方の違いはもちろん、木立性(ブッシュ)・半ツル性(シュラフ)・ツル性(クライミング)など樹形の違いもあって、登録されている品種だけでも4万種以上もあります。原種は強健な性質ですが、品種改良された園芸種は病害虫対策が必須で、手のかかる植物でもあります。人気の品種をいくつかご紹介しましょう。


 



ピエール・ドゥ・ロンサール


中心がピンクに染まる大輪の花は、世界じゅうの「ロザリアン」と呼ばれるバラ愛好家に愛され、2006年には世界バラ会議で殿堂入りした。返り咲き・ツル性・大輪。


 



スパニッシュ・ビューティー


ゴージャスなツルバラ。フリルのような花びらがうつむくように咲く半八重咲き。芳香も素晴らしい。一季咲き・ツル性・大輪。


 



プリンセス・アレクサンドラ・オブ・ケント


たくさんの花とともにあっても、この存在感! エリザベス2世のいとこにちなみ名付けられた、ピンクの大輪種。香りも素晴らしく、香りの賞の受賞歴もあり。また、病気に強い。返り咲き・半ツル性・大輪。


みなさまもお気に入りの品種を見つけて、ぜひ育ててみてくださいね。


 


関連記事はこちら


 


 


 


こんなふうに、身近にある植物を暮らしに役立てる方法はたくさん。それが、この本にたっぷり載っています!


 


 


 


『「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑』好評発売中です!


 


 


 


「食べられる」「飲み物にできる」「家事や健康、暮らし全般に役立つ」「香りで癒やされる」「クラフトで作品にできる」など、 さまざまな視点から庭で育てた植物の活用術をご紹介。いずれも手軽な方法で、自宅で楽しめるものばかり。あなたのお庭では、今、どんな花が咲いていますか? そのお花を咲いて終わりにせず、何かに活用できないか、どうぞこの本で調べてみてください。 あなたのボタニカルライフの深みが増すはずです。目的別索引&五十音順索引付き。


 


 


 



 


A5版 本体価格1600円+税

 


お求めはお近くの書店もしくはこちらから。



 


 


 


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line