遠足のお弁当づくり。
2021.5.7
こんにちは。
敏森裕子です。
ゴールデンウィークも終わりましたね。
我が家は今年もおうちで、のんびりと過ごしました。
さて、4月の終わりは、子供たちは遠足でした。
久しぶりの遠足にわくわく。特に娘は、夜も眠れないほどでした(笑)
おやつは200円まで。前日に「うまい棒」や10円のゼリーをたくさん買っていました。笑
そして夜は、
「お弁当のおかず、ぼくが作りたい!」と息子がハンバーグとエビチリを作ってくれました。
娘は食べる専門(笑)
「福くんのおにぎりがいい。」と
イラストを描いて、そっと手渡し。
遠足当日。
朝は5時前に起床。
お弁当箱は秋田大館工芸社の曲げわっぱの小サイズと中サイズ。
そして、スズ竹のお弁当箱です。
7時。
ギリギリに完成しました!!
おかずは、息子が作ってくれたチーズハンバーグとエビチリ。
そして、ウインナーにだし巻きたまご、茹でブロッコリーとプチトマト。
デザートはスイカとぶどうです。
娘のお弁当。
おにぎりは、いかなごのくぎ煮と、鮭をいれました。猫の耳のピンクは明太子です。
福くんのおにぎりは、目の卵焼きがうまく作れず、イラストとはちょっと違いましたが、娘は喜んでくれてホッとしました。
息子のお弁当。
大人のお弁当に憧れているので、おにぎりじゃくて、ご飯を普通にいれてとリクエストがありました。
父ちゃんのお弁当のように、梅干しをのせてみたら、「すっぱいからやめてー!」と言われてしまい、この後、いかなごのくぎ煮に変更。笑
遠足は、コロナの関係で、学校からすぐ近くの広場で、鬼ごっこや⚪✕ゲームをしたそうですがすごく楽しかったそうです。
お弁当は「美味しかったー!」と、ピカピカにしたお弁当箱を見せてくれました。
子供たちの幸せそうな顔をみれて、私も幸せな気持ちになりました。
なにより、元気に参加できて本当によかったです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
敏森裕子 としもりゆうこ
家族全員でインテリアを楽しみ、日々の暮らしや食卓、手作り雑貨をインスタグラムで発信。不定期で個展を開催したり、義父手作りの家具や雑貨の販売をしたりしている。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
