「私のカントリー」とアンティーク、イベントがつないだ友情物語~「私のカントリー№114」より
2021.5.13
4月15日に発売となった「私のカントリー№114」。
個人的に力を入れていた企画があります。
今回は、そのお話をさせてください。
「私のカントリー」とアンティーク、イベントがつないだ友情物語
「私のカントリー」で取材をさせていただくと、みなさまのネットワークに驚かされます。「私のカントリー」の最新号のページをめくりながら、「この方もこの方もお友だちなんですよ」「この前、お呼ばれしてきたんですけど、本当に素敵なお宅ですよね」と、SNSの効果というよりは、カントリーをきっかけに、友情が生まれているようです。
それって素敵だな、て思ったのです。
私の親世代は、専業主婦も多いせいか、「友だちが減るばかり」と嘆いていたことを覚えています。
それこそ携帯もSNSもないので、ママ友以外とは知り合うきっかけがなかったそうです。
でも、ママ友って、友だちになれるとは限りませんよね。
一方で、カントリーのみなさまは、趣味を通じて知り合っているので、まさに友だちです。おしゃべりのネタも尽きません。しかも、そのネットワークはどんどん広がっていくようです。
そんな素敵な関係を記事にしたいと思って生まれたのが、「私のカントリー№114」の55ページから始まる「カントリーフレンドと一緒に”好き”のその先へ」という企画です。
ここでご紹介した2組は、それぞれ得意なものと苦手なものが違います。なので、お互いに手を組めば無敵になる!という組み合わせ。
ビジネス化も可能になるのです。
たとえば。
「私のカントリー」で何度も取材させてもらった風見さん。
素敵なインテリアの持ち主で、アンティークショップ「Les_Jumelles」のオーナーでもあります。
もう一方の主役、高橋さんは、コラージュ作家「Shabby Chic Collage」さんでワークショップを開催するようリクエストが多かった人気作家さんです。でも、人を呼ぶにはちょっと狭くて……
イベントで出会い、意気投合していたお二人。風見さんが、高橋さんに「私の家を使って」と手を差し伸べたことで、タッグが成立しました。
生徒さんは、高橋さんの指導で自分の作品を製作したら、風見さんのインテリアで撮影会を楽しむことができるのです。
しかも、風見さんのお手製のお菓子付き。
みんなが幸せです!
ワークショップの場ではおしゃべりを通じて、きっと新しい友情も生まれていることでしょう。
誌面では、誌上ワークショップも開催。コラージュボックスの作り方をていねいに解説しています。
高橋さんの作品コレクションも見ごたえたっぷり!
個人的に、女性の友情物語は大好きなテーマ。
ぜひ、この企画のご感想をお聞かせください。
第二弾、第三弾をやりたいのです!
リクエストもお待ちしています💛
こちらのワークショップはコロナ下とあって、開催の予定は未定です。
下記をこまめにチェックして、告知があったらぜひ参加してくださいね。
コラージュ作家・高橋さんのInstagram
https://www.instagram.com/bears_m/
風見さんのInstagram(アンティークショップの告知もこちらで)
https://www.instagram.com/lesjumelles2018/
おふたりについては「私のカントリー№114」で4ページにわたって詳しく掲載。ぜひご覧くださいね。
「私のカントリー№114」については、こちらもごらんください。
https://comehome-web.jp/country/
ワークショップも見どころな「私のカントリーフェスタ」(6月19・20日開催)については、こちらをごらんください。
https://comehome-web.jp/special_cat/countryfesta/
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
