おうち時間をご機嫌に過ごす方法
2021.5.18
こんにちは!
今回も見てくださりありがとうございます。
西原芽久美です。
まだまだ落ち着かないウィルスとの日々。。
みなさんはおうち時間どんなふうにお過ごしですか?
基本的には家は好きな私ですが、ずっと籠っていると
やはり気持ちがズーンと沈みがちになります。
普段気にしないことを気にしてしまったり、
なので、家にいてもできる気分転換をするようにして
自分の機嫌を自分で取るようになりました。
最近実行している我が家の過ごし方です。
①おうちの中の見直しをする
気づけばぐちゃぐちゃになっていたシステムキッチン内収納。。お掃除も兼ねて整理収納しました!
②お菓子作りをしてみる。
最近娘とハマっているクッキー缶作り。
クッキーをお弁当箱に入れて重ねて入れて、楽しんでいます。
③おうちカフェを楽しむ。
作ってみたいレシピを練習がてら作ってみたり、黙々と没頭できます。
でも、作るのも面倒くさい更に気分を変えたいときは。。
④テイクアウトを利用してお家カフェをする。
お誕生日にいただいたスターバックスカードを使ってテイクアウトしてみました。
ドライブスルーもできるのでスーパーの帰りなどに
サクッと利用できるのもありがたいです。
(初めて一番大きいサイズのカフェラテ買ったら大きくてびっくり!)
⑤お裁縫をする。
この日ふと思い立ってずっと着ているシャツをリメイクしてみることに。
とはいっても、お裁縫は得意ではないのでボタンを赤い糸で縫い付けてみただけです。
たったこれだけでも、リフレッシュできる大切な時間です。
⑥誰かと話す。SNSを見たり本を読んだりする。
家にずっといると家族以外と話さず一日終わることもよくあります。
気の許せる友人と話したり、メールしたりするだけでホッと気持ちが緩みます。
YouTubeで暮らしやレシピ動画を見たり、本を読んだりもします。ただ、色々情報が溢れすぎてしんどくなりすぎないように見るようにしています。
という感じで過ごしています。
私は基本ズボラで面倒くさがりなので。。
テーブルの上が散らかっているままも実はよくあります。
でも、このテーブルを片付けるためには気分が乗らないとできないため、自分でご機嫌をとりながら日々をこなしています。
さぁーて、今日はコーヒー飲もうかな〜。なんのおやつ食べようかな〜。
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
