絵本の世界から飛び出たログハウス【後編】
2020.8.20
「理想を追い求めた先に手に入れた、どこにいても家族の気配が感じられる家」
松田さん宅(千葉県)/『私のカントリーNo.110』掲載
オープンなアイランド型のカウンターを挟み、会話がはずむ。洗い物などが見えない高さに設置。
初の家づくりにもかかわらず、お2人にこれほどはっきりしたビジョンがあったのは、奥さまが幼いころから絵本や雑誌を見てあたためてきた明確なインテリア像と、ご主人が建築の仕事に携わってきた経験があったから。何度も通った打ち合わせでは、ご主人が起こした間取り図、奥さま手描きのイラスト、参考写真など、あらゆる表現を尽くして目指すイメージを伝えていったそう。細かいニュアンスにいたるまで話し合ったことで、住まうことの先にある、お2人が求めるライフスタイルまでも作り手と共有できたといいます。
そうして完成した松田さん宅は、まさに理想の家そのもの。
「住みはじめたその日から、ここは自分たちの家だと感じ、くつろぐことができたんです」。使いやすさや機能性はもちろん、細部まで希望が反映された空間を実現したのは、計算された緻密な設計と作り手の情熱。好きなものに囲まれ、そこにいるだけで笑顔になれるという家を手に入れたお2人の道のりは、このログハウスで幸せなゴールを迎えました。
キッチンの一角に設置した奥さまの作業スペース。キャビネットは「夢木香」オリジナル。
収納には不自由しないというほど、考えられたスペースの活用。階段下にはルーバー扉をつけて、デザイン性も兼ね備えた。
階にいても玄関からの声が聞こえ、家族の気配を感じられる。子ども用の部屋にはスライドドアを採用。無垢の木に囲まれる心地よさは、ログハウスならでは。
洗面所には、こだわって探した「イブキクラフト」の洗面ボウルを。木の壁とも見事に調和。
「丸くやさしいカーブを随所に」という希望を取り入れたアーチカットの壁。シュークロークは広めにとり、オープンでもすっきり見える。強度計算された厚みのあるログが、この間取りを支える。
設計・輸入・施工
夢木香株式会社
https://yumekiko.com
0120―690―418
愛知県名古屋市天白区鴻の巣1-1604
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
