変化する暮らし・わたしの台所編 ④ ~まとめ~
2021.5.26
こんにちは!
今年は梅雨入りが早く、ちょっとがっかりしながら雨上がりの庭を眺めていたら
これまでにないほどの紫陽花の花芽を見つけ
一気にご機嫌になりました。
早めに湿気が溜まりやすい場所の見直しをやっておいたことや、お気に入りのサーキャレータがある安心感は、この時期のわたしの気持ちを軽やかにしてくれます。
こちらは±0のもので、室内干しや、湿気の多い旦那さんの洋服の部屋の通気に大活躍します。
梅雨時期の貴重な晴れ間も、わたしをしあわせにしてくれます。
ではでは、今月お話してきた【変化する暮らし…わたしの台所編④】、本日はまとめをしていきたいと思います。
よかったらお付き合いくださいね。
ふたり暮らしになって、「さらに楽しく、心豊かに暮らすため」の工夫をしてきたわたしの台所。
新しいモノを迎えたり
小さな「ん?」について、背伸びをせずに向き合ったり
これからも続けていきたいことを確認したりと
子どもがいない暮らしという大きな変化に
しあわせの種を蒔きたくて、試行錯誤してきました。
その種蒔きの効果を発表したいと思います笑
☆ジャジャジャーン☆
最大の効果は、旦那さんへの感謝を込めたお弁当を作れるようになったこと。
そんなの当たり前?
わたしは娘が居なくなったら、しばらくお弁当休もうかなぁって思っていた人で、なんていうか…お弁当づくりは、子どものためなら頑張れる!そんなくくりの家事だったように思います。(なんて奥さんだ!笑)
そんなわたしが、ふたり暮らしになってもお弁当作りを続け、更にいろんな気持ちを込めるようになっていきました。
ここまで娘たちが大きく育ったのは旦那さんの頑張りがあって、娘たちにはやりたいこと全部やらせたいと仕事に行く姿が毎日あって、わたしにはやれそうもない働き続けるということへの尊敬や感謝が湧き出るようになったのです。
長く夫婦をやっていると、寄り添うはずが、敵に感じることもあったり、子育てに精一杯で可愛くない奥さんだったことも山ほどありました。
そんなわたしが
節目の台所見直しのおかげで
この台所も
わたしだけの力でここにあるのではなく
この暮らしも
わたしだけの力で積み重ねてきたのではないことを
好きな器や鍋や食べ物や思い出たちが
わたしに改めて気づかせてくれました。
節目の台所の見直しは
ひとりでは築くことができなかった家族の歴史を感じる時間だったようです。
モノを迎えたり
モノを手放したり
モノの位置を変えてみたり
1人で黙々とやる作業のようで
誰かを感じながらやっていたみたいです。
節目にはいろんな想いが溢れるからこそ
これからの暮らしへしあわせの種を蒔く暮らしの見直しは
心の洗濯でもあるような気がします。
これまでも
お片づけして
収納も見直してきましたが
お片づけとは終わりのない旅で
それはなぜかというと
人も暮らしも変化していくものらだから。
終わりがない旅という表現にため息が聴こえてきそうですが
わたし自身
自分らしくラクで楽しい暮らしに向かう旅だと捉えているので
この旅を終えるわけにはいかないないのです。
だって
いつでも
楽しく暮らしていたいから!
暮らしの変化…わたしの台所編①でもお話しましたが
楽しく暮らすわたしの姿は
わたし自身のしあわせな人生のためだけではなく
大切な人たちへの心のギフトにもなると信じているからです。
我が家の台所にはモノが増えました。
が、娘たちが巣立ったことで、娘たちのモノはしっかり減っています。
今は空っぽの脱衣所の籠。
本当に大切で必要なモノは、どこに暮らしても彼女たちと共に在るはずだから…という視点で、娘たちと巣立ちの準備をしましたから。
家全体で見ると
我が家のモノの量は
年々、確実に減っています。
こちらもずいぶん空きが増えました。
人生にはいろんな節目があります。
新しいことにチャレンジする前や、家族が増える機会や、引越しや、身体や気持ちのバランスを見直す時など…。
節目は暮らしの見直しのチャンスで
心の洗濯にも絶好の機会です。
晴天の空に真っ白なシーツを干すような
そんな清々しさを
節目のお片づけで味わっていただけたらうれしいです。
もちろん、このコラムを読んだ日を「お片づけのチャンス」という節目に設定してもいいかもですね♩
わたしの暮らしの見直しのお話は
来月も続きます。
来月は、お片づけ現場でもご相談が多い場所を取り上げてお話できたらと思っています。
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
それから
いつも読んでくださり
本当にありがとうございます。
お礼に、癒しを♡
みつひろ のりこ
もっと
もっと
ラクに楽しく暮らしたい。
みつひろのりこ
ただ捨てること、ものを減らすことではなく、一緒に暮らしていきたいものを選んでいくお片づけを発信する「暮らしのくふう工房haco+」を運営。大分県日田市在住。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
