カラフルな小花・アジサイの魅力 vol.2
2021.6.4
ドライフラワーにすることで、クラフトの材料として新たな魅力を発揮するアジサイ。vol.1に引き続き、今回は素敵なクラフトの作り方をご紹介しましょう。
まん丸が可愛い!アジサイのランプシェード
いくつも作って部屋のあちこちに置くとロマンチックで可愛い! 「これ何?」と尋ねられこと必至です。明かりを灯すと、まるで命を得たようにアジサイの花びらが美しく光を放射するのが、またきれい。
材料
12~13cmのシェード1個につき/風船1個、新聞紙1ページ(2.5×5cmにカット、和紙でもよい)、プリザーブドフラワーのアジサイ適量、LEDキャンドルライト1個、木工用接着剤、水適量など
作り方
1シェードにしたいサイズまで、風船を膨らませる。
2木工用接着剤と水を3:1の割合で混ぜて薄める。
3カットした新聞紙に2の接着剤をつけて、風船の頭頂部から順に貼っていく。端を重ねながら貼るのがコツ。
4風船のしぼり口の周囲だけ直径5cmほど残してすべて貼る。しっかり乾いたら、中の風船を割って取り出す。あけておいた直径5cmの部分に。深さ5mm程度の切り目を入れて内側に折り込む。
5シェードの上から花びらを半分重ねるようにして貼っていく。。すべて貼り終わったら。LEDキャンドルライトの上にかぶせてでき上がり。
関連記事はこちら
こんなふうに、身近にある植物を暮らしに役立てる方法はたくさん。それが、この本にたっぷり載っています!
『「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑』好評発売中です!
「食べられる」「飲み物にできる」「家事や健康、暮らし全般に役立つ」「香りで癒やされる」「クラフトで作品にできる」など、 さまざまな視点から庭で育てた植物の活用術をご紹介。いずれも手軽な方法で、自宅で楽しめるものばかり。あなたのお庭では、今、どんな花が咲いていますか? そのお花を咲いて終わりにせず、何かに活用できないか、どうぞこの本で調べてみてください。 あなたのボタニカルライフの深みが増すはずです。目的別索引&五十音順索引付き。
A5版 本体価格1600円+税
お求めはお近くの書店もしくはこちらから。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
