環境に配慮した製品づくりのP.G.C.D.が提案する、2役こなす固形石けんシャンプー
2021.6.27
毎年5月30日は、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせた「ごみゼロの日」となっています。また、5月30日から世界海洋デーの6月8日までの期間は「海ごみゼロウィーク」。海の環境について考える人が多いのではないでしょうか。
2050年には魚よりも海洋ごみの量が多くなるといわれ、漁業や観光業への影響が懸念されています。海洋ごみのなかでも、生活の中で当たり前のように使用されているプラスチックのごみが65.8%を占めており、国や企業だけではなく一人ひとりのごみを減らす意識や行動が大切だということがわかります。
*海洋ごみを減らすために日常生活で行いたい工夫
①エコバックやLoopなどの再生可能容器を取り入れる
プラスチックごみで一番身近なものがレジ袋やペットボトル、食品の容器です。使用するプラスチックの量を減らすことを心がけることが大切です。
②自然に戻る化粧品や洗浄剤を使用
化粧品類の基剤や、洗浄力を高めるためのスクラブ材には実はマイクロプラスチックが含まれており、目には見えないごみとして海へ排出しています。そのため、海に流れても水に還る天然由来の成分を使用した製品を使用することが環境を守るためには大切です。
③ごみの排出量を抑える
お風呂場のヘアケア用品だけでも平均3.6本あるといわれています。その数を減らすことで、排出するごみの量や、お風呂で流すのに使う水の量も削減することが可能です。

“日本一高く、日本一美しいブランド”を目指すP.G.C.D.が掲げるのは、富士山の等高線。
「人も地球も美しく。」というコンセプトの下、事業成長とサステナブル社会の両立を目指すD2CブランドP.G.C.D.は、創業当初から「水問題」に着目し、環境に配慮した製品づくりを行っています。
洗顔ソープに加え、プラスチックのボトルを使用せず、1個で髪と頭皮を豊かに美しくするリンス不要、コンディショナー不要な「固形石けんシャンプー」を商品化。きれいな地球を守るために、ごみをできる限り減らし、マイクロプラスチックも排出しない製品を完成させました。

左:サボン モーヴ レギュラーサイズ145g:7,260円(税込) / 携帯サイズ45g:2,695円(税込) 右:サボン フォンセ レギュラーサイズ125g:8,470円(税込) / 携帯サイズ40g:3,025円(税込)
[サボン モーヴはリンス、コンディショナー不要のスカルプソープ]
髪と頭皮を洗い、髪本来の力を引き出すスカルプケアソープです。濃密な泡が毛穴に溜まった汚れや不要な皮脂を吸着。必要な皮脂を取り過ぎずに、清潔な頭皮環境に整え、ハリ、ツヤ、コシ、そしてボリューム感のある髪に。マンダリンオレジ、レモン、ベルガモットなど、シトラス・ウッディ系の深みのある香りです。
[サボン フォンセはクレンジングもダブル洗顔も不要! ファンデ不要の肌に導く夜用ソープ]
植物由来の成分が、日中肌に付着したホコリや汗などの水性の汚れはもちろん、メイクなどの油性の汚れも一度で浮かせてすっきりと洗い落とすので、ダブル洗顔による「洗いすぎ」で肌に負担をかけることもありません。弾力のあるこってりとした濃密な泡が、毛穴の汚れや古い角質を吸着。シミ・くすみの原因であるメラニンを含んだ古い角質や不要な汚れを落とし、ターンオーバー周期を正常に整えていきます。ジャスミン、ラベンダー、ベルガモットなど夜の休息のための香りが、1日頑張った肌と一緒に心もリラックスさせてくれます。
*サボン モーヴ、サボン フォンセはP.G.C.Dオンラインショップから購入できます
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
