梅しごと。
2021.6.18
こんにちは。
敏森裕子です。
6月にはいって、SNSで、みなさんの素敵な梅仕事の写真を見かけることが多くなりました。
梅酒に梅シロップ。瓶にはいった可愛い梅たち。見ているだけで、なんだかほっこりします。
今年は、我が家も3年ぶりに梅酒をを作ることにしました。レシピはCOOKPADを参考にしました。
準備したのは、梅(南高梅)1kg、氷砂糖600~1kg、35度のホワイトリカー1本。4リットルの瓶。竹串。キッチンペーパー。
まずは、4リットルの瓶を洗って、アルコール消毒液をスプレーしてキッチンペーパーで綺麗に拭き取りました。
梅を水洗いして、ザルにあげます。
とてもいいにおいで癒されます。
そして、1時間ほど水につけてアクぬきしました。
ザルにあげて、1つ1つ丁寧にペーパーで水気を拭きとります。
竹串で1粒ずつヘタを取り除きます。
ヘタを取っている時間は、無心になれて好きです(笑)
次は、瓶に梅と氷砂糖を交互にいれます。
最後にホワイトリカーを入れます。
蓋をして、冷暗所で保存。
梅が液につかるよう、ときどき揺らします。
3ヶ月から半年ほど寝かしたら出来上がります。
美味しい梅酒ができますように。
次は、国産レモンがでてきたら、レモンシロップも作りたいな。
あと、らっきょうも浸けてみたいです。
暑い日が続きますが、美味しいものを食べて、元気をだして、少しでもおうち時間を楽しく過ごしたいですね。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
敏森裕子 としもりゆうこ
家族全員でインテリアを楽しみ、日々の暮らしや食卓、手作り雑貨をインスタグラムで発信。不定期で個展を開催したり、義父手作りの家具や雑貨の販売をしたりしている。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
