セミドライトマト
2020.8.27
みなさん、こんにちは。 馬狩まどかです。 私は夫と娘二人と北海道で暮らしています。
わが家の手しごとの様子を、少しずつこちらの連載でご紹介させていただきます。
どうぞお付き合いくださいね。
さて、1 回目のうま家の手しごとは「セミドライトマト」です。
わが家は畑や田んぼに囲まれたのどかな場所にあります。まわりの方がみんな農家さんなので、美味しくて新鮮なお野菜をいつもお届けしてくださいます。この時期は、たくさんのトマト! 完熟のものをいただくので美味しすぎてパクパク食べてしまうので、ほとんど残らないのですが、あえてひと手間かけることで、日もちがして甘みが増すので、食べたい気持ちをぐっとこらえて手を動かします。
【つくり方】
まず、オーブンを 140 度に予熱しておきます。それからトマトを半分に切って、切り口の水分をペーパータオルで取っておきます。
水分が取れたらクッキングシートを敷いたオーブンの天板に切り口を上にして、トマトが重ならないように並べます。そして上から塩をふります。水分が抜けやすくなって、保存もしやすくなります◎
オーブンが温まったら、トマトを庫内に入れて 90 分じっくり火を通します。その後は 80 度まで落として 60 分。時々様子を見ながら、水分があまり飛んでいなかったら10 分ずつ時間を追加してみてくださいね。
いくつか味見の跡がありますね… 美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。このまま冷めるまでしばらく放っておきましょう。
冷めたら消毒しておいた瓶に詰めて
オリーブオイルをたっぷり注ぎます。このとき、トマトが顔を出さないようオリーブオイルでふたをするような気持で。常温で 1 カ月ほどもちます。
【美味しい食べ方】
オイルまでトマトのおだしがしみて美味しいので、パンにつけて食べるだけでも◎
・セミドライトマトの前菜
クラッカーにクリームチーズ、セミドライトマト、バジル、塩コショウをふると、ちょっとしたおもてなしに。
・チキンのトマトグリル
200 度にオーブンを予熱して、フライパンでセミドライトマトのオイルとニンニクの薄切りを熱し、塩コショウで下味をつけておいたチキンを皮目から焼きます。
焼き色がこんがりとついたらセミドライトマトとブロッコリーを入れて、1 分炒めます。 それからオーブンで 25 分焼いたらできあがり! ぜひチキンとトマトを一緒に召し上がってみて下さいね◎
おいしいね!
さて、次は何を作ろうか?
馬狩まどか うまかりまどか
自然豊かな北海道の石狩平野で、ご主人と2人の娘さんと一緒にスローライフを楽しむ。DIYで住まいを心地よい空間に模様がえしたり、季節の行事を家族で楽しんだり、日々のことをinstagramで発信。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
