ウチのパルスオキシメーター
2021.8.21
「コロナの感染拡大が続く中、自宅療養者が増えています。」
デルタだラムダだ、日々のニュースを明日はわが身と見ています。
少し前のテレビで、専門家の先生が
「パルスオキシメーターは、体温計のように一家に一台あると体調の変化に早く気付けます。」
とおっしゃっていたのが、ここのところずーっと頭の片隅に。
そこでネット検索すると価格は2000円~8000円と幅広い。
分かんないわ~。
『買いたくないけど必要なモノ』の購入はぜんぜん楽しくなくて、比較検討もだんだん雑に。
あ、これデザインがいい。ポチ。
確かにデザインは良い。
しかし、ここはデザインを優先すべきところじゃなかった。
届いた外箱を見ると、日本語は無し。
中の説明書も日本語無し。
ああ…やっちまった。
まぁでも使ってみよう……バッテリーもなし。
裏ぶたに『Battery:2*1.5V(AAA)』と読めたので検索すると、単4電池のことでした。
これまた普段使わない単4て。
自分の雑な買い物のせいで買うものが増え、モノが増える。
遺憾に思いながらも使用してみると、計測はできているよう。試しに息を止めると数値が下がる。
まあ、これで良し(無いよりマシ)とすることにしました。
こうしてみると、ホンダのアシモくんを思い出します。
→ Come home!スタッフのらくがきブログ このほかの記事はこちら
シゲ
編集部の中の人。イラスト・間取り図の制作のほか、「整理収納アドバイザー」の資格を生かし、編集部内の片づけや、イベント時の荷造り・設営なども手掛けるマルチプレイヤー。愛猫の“うめちゃん”と“たまちゃん”と同居中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
