クローゼットが小さいと悩む時に…

みつひろのりこさんの 自分らしくラクして楽しむお片づけ

2021.9.8

こんにちは!


先週からクローゼットのお片づけについてお話していますが、本日は


【クローゼットが小さいと悩む時に…】


と題し、2回目をお話させて頂きます。よかったらお付き合いくださいね。



クローゼットのお片づけの悩みの中によく出てくるのが、クローゼットが小さいということ。


そんな時大切なことは、
今暮らしている現実から目を逸らさないこと。


すごく厳しい感じがしますが、お伝えしたいのは、クローゼットのサイズからは目を逸らさずに、そのクローゼットと共にどう暮らしたいのか?を考えてほしいということです。


クローゼットが小さいことに悩む時
入らない、片づかないと呟いたり
あんな家だったら
あの人のクローゼットなら…
と、外ばかり見て、自分の暮らしの難点しか見つけられなかったりしがち。


今のお家で心地よく暮らすためにお片づけがあるのですから、小さく感じる今のクローゼットの中がどうなったら心地よいのか?と考えてみてほしいです。


いつか引越したり、家を建てたりするとしても、今は今の場所で心地よく暮らすことについて考えてほしいのです。



小さい!
でも全部手放したくない!


こんな気持ちになるのも、すごくわかります。だけどこれは、自分で自分の心地よい暮らしへの道を阻んでいる状態だと気づいてもらえたらいいな。



お尋ねします。


いつか着るかも…の洋服がクローゼットにあることに、心からの幸せを日々感じながら暮らしていますか?
あれがあるからうれしいな♩
取っておいて最高だな♩って。


それとも、いつかっていつだろう?
あれがあるから片づかないのかも…
そんな不安に襲われることはありませんか?


わたし自身の経験や、お片づけサポートで感じたことは、いつか…のモノの存在より、今の自分にとって大切で必要なモノがスッキリ収まっているクローゼットに、人は日々、無意識にホッとしたり、安心したり、癒されたりしているということです。



古い押し入れからも、日々幸せ感じるクローゼットが生まれたりしましたよ。



なんでも捨てなさい!と言いたいのではなく、収納する枠が決まっているのなら、その枠で心地よく暮らすための優先順位を考えてほしいのです。



今の自分にとって心地よいクローゼットってどんなクローゼット?


何を最優先に収めたい?


なんでもかんでもは無理だと受け入れ
優先順位を「決める」ということ。


小さいクローゼットだからこそ、しっかり決めて、そこに向かう行動を。



でも〜
いつか〜
だって〜


そんな言葉が出そうになるけど、長いことクローゼットのお片づけで悩んでいるのなら、「今でしょ!」笑笑


いつか幸せになる
より
今、幸せになってください。


いつか心地よく暮らす
のではなく
今、心地よく暮らしてください。



最近、わざわざ小さな家や古い家を選んで住む方が沢山います。暮らしの優先順位を決め、そこに向かい、選択や工夫をしながら幸せを感じて生きている。


そんな方々をよく観察してみると、あれもこれも…ではなく、最優先したことの裏には、手放したり諦めたりしたこともあるのがわかります。


それから、家やクローゼットが大きくても、お片づけの悩みは生まれています。


大きいか、小さいかの比較ではなく
今の場所からどこに向かうかを決めることが大切で、今の自分にある枠(クローゼット)の中で心地よく暮らせるお片づけをする。



小さいクローゼットはきっと
どれもこれも握りしめたくなるわたしたちに
大切なことやモノを教えてくれるはずです。


その小さいクローゼットは
あなたの心地よい暮らしへの優先順位をハッキリさせてくれるはずです。


お片づけで人生が変わる!と言われているのは、そんな理由からかなとわたしは思います。



ご家族がいらっしゃる場合、洋服の量の指摘し合いをする前に、今ある空間での心地よさの優先順位を話し合ってもらえたらと思います。


ゴールを一緒に考え、決める。


 


お片づけサポートした後に、小さい、狭い、古いと文句を言ったお客様はひとりもいません。


小さい、狭い、古いって言ってごめんね
とクローゼットやお家に謝った方は何人もいらっしゃいます。


リフォームする!と言っていた方々で、お片づけ後にリフォームした方はいませんでした。



ご縁あって住むことになった今の家で
「ここで心地よく、幸せに暮らすぞ!」と決めると、目や耳にする情報も違ってくるはずです。


これまでと違う気持ちやアイディアがわきだすかもしれませんよ♡



長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました♪



来週も、クローゼットのお片づけが続きます。


お楽しみに♡



みつひろ のりこ


 


 


 


みつひろさんのこの他の連載記事はこちら


みつひろのりこ

ただ捨てること、ものを減らすことではなく、一緒に暮らしていきたいものを選んでいくお片づけを発信する「暮らしのくふう工房haco+」を運営。大分県日田市在住。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line