• TOP
  • 暮らし・収納
  • 簡単に作れる! お庭の花でポプリ作りに挑戦しましょう。その2

簡単に作れる! お庭の花でポプリ作りに挑戦しましょう。その2

「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑

2021.9.13

その1でもご紹介したように、ドライフラワーを利用すれば、手軽にポプリが作れます。今回もポプリの楽しみ方を取り上げてみました!


 



ハゴロモジャスミンとカモミールは、甘い香りに癒されるポプリに適した花。


香りの卵「エッグポマンダー」



ポプリを入れた卵を振ると、香りがふんわりと漂います。


材料


お好みのポプリ大さじ2、米粒ひとつまみ、卵1個、お好みの柄のペーパーナプキン


 


作り方


1.卵の殻にキリなどで直径2㎝程度の穴をあけて中身を抜き、水洗いしたのち、しっかり乾かす。


2.1の穴にメモ用紙などを漏斗状に丸めて差し込み、ポプリと米を入れる。


3.ペーパーナプキンを直径3㎝の円状にカット、工作糊で貼り付ける。このとき、3の穴の部分はポプリの香りが閉じ込められないように重ね貼りしないのがポイント。


4.ペーパーナプキンを貼り終わったら、しっかり乾かしてでき上がり。


 


フラワーソルト



お好みのエディブルフラワーのドライフラワーを粉砕し、粗塩と混ぜるだけで、でき上がり。料理のつけ塩にするほか、カクテルを作る際、グラスの縁につけると華やかです。


関連記事はこちら


身近にある植物を暮らしに役立てる方法はたくさん。それが、この本にたっぷり載っています!


『「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑』好評発売中です!


 


「食べられる」「飲み物にできる」「家事や健康、暮らし全般に役立つ」「香りで癒やされる」「クラフトで作品にできる」など、 さまざまな視点から庭で育てた植物の活用術をご紹介。いずれも手軽な方法で、自宅で楽しめるものばかり。あなたのお庭では、今、どんな花が咲いていますか? そのお花を咲いて終わりにせず、何かに活用できないか、どうぞこの本で調べてみてください。 あなたのボタニカルライフの深みが増すはずです。目的別索引&五十音順索引付き。


 


 


 




 


A5版 本体価格1600円+税

 


お求めはお近くの書店もしくはこちらから。


 


 


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line