おうちで運動会

敏森裕子さんの 楽しいうつわと手作りのある暮らし

2021.9.24

こんにちは。


敏森裕子です。


9月も後半になり、ひんやりとしてきました。彼岸花がたくさん咲いて、秋がやってきたなぁと感じます。



26日は楽しみにしていた小学校の運動会。
でも、緊急事態宣言中のため、この日は中止になり、平日に子供たちだけで、無観客で行うことになりました。



「父ちゃんと母ちゃんに運動会きてほしかったな。お弁当も食べたかったな。」と残念そうに話す子供たち。



それだったら、「今年もおうちで運動会の練習をして、お弁当も作ろう!」と提案すると2人とも大喜び!



さっそく息子が「よし!ぼくがエビフライ作る!」と張り切ってメニューを考えてくれました。



日曜日。朝から外で夫と子供たちで
リレーの練習。


小さな頃から、走るのは苦手な子供たち。毎年運動会前になると、父ちゃんの猛特訓がはじまります(笑)



その間に、お弁当の準備。



この3段の重箱は、6年ほど前に楽天市場の漆器かりん本舗さんで購入しました。



中は細かく仕切りがついていて、とても盛付けやすいです。



右側の竹のお弁当箱は、白竹ランチボックス。
楽天市場の竹虎さんで購入。


この日はフルーツをいれましたが、
通気性がいいので、おにぎりやサンドイッチに
ぴったりのお弁当箱です。



運動会のお弁当ができました。
息子がリレーの練習のあと、
いっしょにつくってくれました。



おにぎりの具は、梅干し、鮭、たらこ、ふりかけなど。


毎年恒例の子供たちのお顔のおにぎりのハチマキは、赤はカニかま、白はチーズを細めに切って盛り付けました。
日本の国旗のピックは、つまようじに白のマスキングテープをはって、赤鉛筆で円を描きました(*^^*)



おかずは、息子が作ってくれた唐揚げとエビフライ。
エビは、まっすぐになるようレシピを見ていましたが、半分くらいは曲がってしまったそう。
でも、とても美味しかったです!


他には、だし巻きたまご、大学いも、ウインナー。素揚げした蓮根も、お花のように切って盛り付けました。



デザートは、シャインマスカット、ピオーネ、20世紀梨です。



今年も学校では食べれなかったけど、
おうちで運動会の練習をして、家族みんなでお弁当が食べれて、楽しい時間でした。


でも、来年は子供たちが安心して、色々な行事が開催できますように。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




【インスタライブのお知らせ】


Come home!のウェブマガジンが、一周年を迎えました!
曜日ごとに連載を担当している私たちも、いつも見てくださるみなさんからのリアクションが励みになり、毎回楽しく発信させていただいています。
どうもありがとうございます!!
 
このたび、一周年を記念して、9月30日(木)10時からインスタライブをしたいと思います!


メンバーは西原さん、馬狩さん、
Come home! 編集長の八木さん、敏森の4名です。
ライブではみなさんから募集させていただいた質問をもとにお話させていただきますので、Come home! staffのインスタグラムアカウントからのお知らせをチェックしてくださいね。


 


 


 


敏森さんのこのほかの連載記事はこちら


敏森裕子 としもりゆうこ

家族全員でインテリアを楽しみ、日々の暮らしや食卓、手作り雑貨をインスタグラムで発信。不定期で個展を開催したり、義父手作りの家具や雑貨の販売をしたりしている。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line