• TOP
  • 暮らし・収納
  • 9月25日~10月2日の間によく読まれた記事&反響の大きかった記事。

9月25日~10月2日の間によく読まれた記事&反響の大きかった記事。

2021.10.2


台風一過。
みごとな秋晴れですね!
ちょっと暑いですけれども……


今回の「よく読まれている記事のご紹介」は、土曜日のアップですので
少し内容を変えてみましょう。
連載以外の記事で選んでみました。



9月25日~10月2日の間によく読まれた記事&反響の大きかった記事。ただし、連載記事以外で。


【レトロなかごや小引き出しを使って】自然素材のかごや箱で可愛くラクにお片付け(1)


【レトロなかごや小引き出しを使って】自然素材のかごや箱で 可愛くラクにお片づけ。(1)



トップ画面で写真が目立っていましたね。
こちらはCome home!64号からの抜粋記事です。
誌面で見るのも素敵ですが、WEBでは写真が大きくなるので、こちらはこちらで見応えがありますね。



【青柳啓子さんの暮らしのちょっといいもの】「セニデコ」のフランス漆喰
https://comehome-web.jp/diy/33348/


こちらは、「私のカントリー」で連載中のライフクリエイター青柳啓子さんの記事の再録です。
実は「青柳さんの記事をもっと!」というリクエストが多く、その声におこたえして、現在、再録しております。


キッチンとリビングにある2つの土間で、室内と外がつながる家(愛知県)
https://comehome-web.jp/house/33178/


こちら、玄関からの土間キッチン、リビング土間から庭へという、ふたつの土間がある開放的な間取り。
お子さんが成長したら、この土間で元気に遊びまわるのだろうな~と想像するのも楽しいです。


広いサニタリー、すぐに横になれる畳、そしてワークスペース!
うらやましい空間がたくさんある、パパママハウス株式会社さん施工の住まいです。






それでは引き続き、Come home!webをお楽しみに。


「私のカントリーフェスタ」の記事もごらんくださいね。


 


殿堂入りの記事はこちら。


下記は常時人気記事ですので、今後もTOP3からはずさせてもらいます。だからこその、殿堂入り。


ライフクリエイター・青柳啓子さんの記事です。


記念すべき初回。ここから順番に読んでいっていただけるとうれしいです。


https://comehome-web.jp/lifestyle/2507/


「賃貸の洗面台の鏡部分の外し方」


https://comehome-web.jp/diy/8736/


こちらは、DIYアドバイザーehamiさんの「賃貸住宅でもできるDIYリノベ」という連載のもので、2020年10月21日にアップした記事でした。


とてもこまかく、そして写真でわかりやすく解説してくれておりますので、参考にしてくださいね。


この記事は本当に人気で、洗面台の鏡をどうはずか悩んでいらっしゃった方の解決にお手伝いできていたようです。


そしてもうひとつもやっぱり、DIYの記事でした。


連載「RIKAさんのバルコニー便り」より、「初心者でも不器用さんでも真似できそうなDIYアイデア『ベランダ改造計画①』」


https://comehome-web.jp/diy/26355/


こちらは、ふだんはバルコニーでガーデニングを楽しんでいるRIKAさんが、ベランダもグリーン化することにしたプロジェクト。とても素敵な仕上がりなのに、予算もリーズナブルで、手間いらず。本当にあっという間にみるみるベランダが変わっていく姿は圧巻でした。


今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line