シンボルツリーをバルコニーに迎えました
2021.10.15
シンボルツリーとは、背の高い樹木のこと。ほかの庭木にくらべてその木だけ飛び抜けて背が高かったり目立っていたりします。
植えられるきっかけは、新築や改築のお祝い、新しい家族の誕生のお祝いなど、おめでたいことの記念樹としてが多いようです。
一方で、ガーデニングプランのフォーカルポイントとしての役割も。平面的になりがちな庭で、このシンボルツリーがリズムを生み出してくれるのです。
そんなシンボルツリーは根っこが伸びますから庭に植えられるのが一般的ですが、RIKAさんはバルコニーに植えました!
今回は、そんなシンボルツリーのお話です。
ミモザをシンボルツリーに
バルコニーにシンボルツリーとなる木をお迎えしました…♪*゚
ルーフバルコニーでガーデニングを楽しむようになって
早4年
これといってシンボル的な植物が我が家にはなかったのですが
先日、立派なパールアカシア(ミモザ)の苗木を園芸店から購入し
大きな鉢に植え替えました
来春、穂先に黄色の丸い花が沢山咲いてくれたら
嬉しいなぁと思ってます
今週、九州は30度超えの日が続き
今、バルコニーでは
センニチコウやポーチュラカ、ペンタスなどが
元気に咲いてくれてます
来週は気温も下がり 秋らしくなるようですね
皆様、体調崩されないように
良い週末をお迎えください

RIKA りか
緑と花にあふれるバルコニーガーデンを“森の小屋”として楽しんで4年。『私のカントリー』では、ガーデニングのほかインテリア、DIYの腕も披露している。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
