• TOP
  • 暮らし・収納
  • 「天童木工」の80周年企画展示が大阪ショールーム&ストアにて開催中

「天童木工」の80周年企画展示が大阪ショールーム&ストアにて開催中

イベント情報

2021.11.7


2020 年 6 月に創立 80 周年を迎えた木工家具メーカー・株式会社天童木工が、これを記念し昨年より取り組んできたのが「TENDO JAPANESE MODERN /80 PROJECT」。


7月に東京ショールーム&ストアで好評を博したこのエキシビションを、大阪ショールーム&ストアでも開催。会場では、3人のデザイナーによる新作のほか、天童木工の80 年の歴史をたどる家具の数々を展示しています。


また、書籍『天童木工とジャパニーズモダン』に掲載されなかった写真の数々が納められたアルバムや、60 年代・70 年代に発行された旧カタログの閲覧コーナーを設置。ジャパニーズモダンの源流をたどる希少な写真の数々を見られるチャンスです。


開催概要


会期:2021 年10 月28 日( 木) ~ 11 月30 日( 火)  10:00 ~ 17:00 水曜・祝日(11/3、11/23)は休み


会場:天童木工 大阪ショールーム&ストア( 大阪市西区南堀江2-13-28 )


※ショールーム&ストア1F の展示は、基本的に予約なしで見られますが事前予約も可能です。多人数の入場時の感染拡大予防の観点から、できるだけ事前予約を。予約のない場合や、入場者数が多数になる場合、予約した方が優先になります。


※感染拡大防止の観点から、体温測定、マスクの着用にご協力ください。


※事前予約は下記のお客様相談室へ電話を。



新作家具について


早くからデザインに価値を見出した天童木工は、丹下健三、剣持勇、柳宗理といった日本を代表する建築家、デザイナーと協働。今回のプロジェクトで「ジャパニーズモダン」を再考するなか、あらためて、建築、インテリア、プロダクト、それぞれの視点から天童木工の今を物語る新たな家具開発をスタートしました。


新たにデザインを依頼したのは、世界的に多くのプロジェクトを手がける建築家の中村拓志、デザインの領域を越えて活躍する二俣公一、木工デザインを中心に国内外で活動する熊野亘の3人。彼らを山形の本社工場へ迎え、家具やアーカイブ、それらを実現した技術を見学して職人との対話を重ね、それぞれの視点から天童木工の今を体現するデザインが生まれました。天童木工が培ってきた歴史や技術と3人のクリエイティビティが融合した新作家具を会場でぜひ!


新作家具の先行販売を受け付け


※ 納品は2022年2月末の予定。
※ 今回の先行販売品に限り各デザイナーのサイン入りプレートが付属します。
※ 画像および展示品はプロトタイプです。実際の販売時は仕様が異なります。
※ 掲載価格は今回の先行販売の金額です。


PLYPLY チェア/熊野 亘デザイン ナラ[ST 色] W428×D572×H781(SH454)mm ¥96,800(税込)

SAND アームチェア/二俣公一デザイン メープル/ ホワイトビーチ ナチュラルW637×D484×H740(SH433 ・AH675)mm  ¥97,900(税込)

Swing chair ソリ脚チェア/中村拓志 ( NAP建築設計事務所 )デザイン ナラ[ST 色] W590×D533×H725(SH460)mm ¥123,200(税込)※張地D「コリーヌ2」限定


株式会社 天童木工

問い合わせ先:お客様相談室(大阪)TEL:0120-53-4131

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line