ついつい集めてしまうもの
2021.11.2
昔から好きなもの。
最近好きなもの。
モノとの付き合いをしていると色々な出会いがありますよね。
出会いの中でついつい集めてしまっているものってありませんか?
私のついつい集めてしまうものは
「鳥」の形のモノだったりするのです。
数年前から集めるのが好きな豆皿や箸置き。
手にとってしまうのはやっぱり好きな鳥の形。
水色のお皿と箸置きはお友達からのいただきものです。
こちらも箸置きです。数年前九州の旅行で買いました。
一つ一つが手作りだそうで、お店のいくつかの中から選びました。
ちょっとマヌケな顔が可愛いんです。
家の壁コーナー。
こちらにも鳥がいます。
木の鳥はkigogochiさんという木工作家さんの作品です。
数年前に購入しました。
その下の鳥は紙粘土で自分で作りました。
鳥の絵は子供たちにかいてもらいました。
たった数年でもこのときとは絵のタッチが今は違うので、この絵を見るたび懐かしくなります。
そして恐らく、我が家の一番古い鳥。。
古道具の瓶です。
15年くらい前に古道具市で購入しました。
この頃も、家にあったクッションやマットなども鳥だった気がします。
長年眺めているからか、鳥の形を見るとついつい手に取ってしまうのです。
皆さんにはそんな「ついつい」なモノはありますか?
西原芽久美 にしはらめぐみ
分譲マンションをDIYでナチュラルな古民家風に模様がえして暮らす2児の母。インテリア歴6年で、時間があれば手を動かしている。近頃は、お料理やカフェみたいな盛り付けにハマり中。
お気に入りを解除します。

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。
