エアコン室外機カバーをDIY

RIKAさんの バルコニー便り

2021.11.5

毎回、反響の大きいRIKAさんのDIYの記事。


今回は、ベランダの室外機カバーです。


ただでさえ狭いベランダで悪目立ちする室外機。ここを収納やディスプレイに活かせたら助かりますよね。


ぜひ、ご参考ください。


ベランダ室外機のカバーをDIY


こんにちは!
RIKAです
早いもので11月になりました〜
今月もどうぞよろしくお願いします!


さて、過ごしやすい穏やかな日が続き
ガーデニングも作業がはかどる季節ですね


お庭やベランダでガーデニングを楽しむうえで
結構 邪魔な存在なのが
どこのお宅にもあるエアコンの室外機

私は この室外機を隠したくて
なおかつ、この上のスペースを飾り棚として活用したくて
diyで 室外機カバーを作りました


まったく素人の作った工程ではありますが
大まかにこんな感じで作ってみました


仮置き中



基礎となる骨組みは
SPF材の2×2を8本使用しました



材料には あらかじめ防腐剤をぬり
見える部分となる杉板や窓枠はミルクペイントforガーデンで
ペイントしました


乾くと防水性のある塗料です


基礎となってる骨組みに
通気口の場所をあけて
窓枠や天板、背板をはめ込んでいきます






 


完成したのがこちら。



飾り棚もつけました


この作業は丸2日かかりましたが
お陰でベランダの雰囲気がかわり
スペースも有効活用できるようになりました



もし 私みたいに
室外機カバーをどうにかしたいと思ってる方の参考に
少しでもなれば幸いです



ちなみにinstagramでは
もう少し詳しく 過去picでご紹介してますので
良かったら 遊びにいらして下さい


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


https://www.instagram.com/r_6cafe/



RIKA りか

緑と花にあふれるバルコニーガーデンを“森の小屋”として楽しんで4年。『私のカントリー』では、ガーデニングのほかインテリア、DIYの腕も披露している。

今週の人気記事

Instagram

line

女性向けのナチュラルなインテリア情報誌です。子供や家族を前提とした
インテリア&家つくり情報を中心に、リノベーションなども紹介しています。
また、「暮らしのなかにある小さな幸せ」を大切に、
自分らしく、心地よく暮らすためのアイデアを紹介するインテリア雑誌です。

line